消える小田急1000形の未更新車…残る10両がイベント列車でお別れ 9月3・4日

1000形6両編成最後の未更新車となった1251編成。ミステリー列車では4両編成の1058編成との分割併合シーンも披露され、運転士の職人技とアナログの方向幕も見納めとなる。
1000形6両編成最後の未更新車となった1251編成。ミステリー列車では4両編成の1058編成との分割併合シーンも披露され、運転士の職人技とアナログの方向幕も見納めとなる。全 2 枚

小田急電鉄(小田急)は8月10日、1000形未更新車のさよならイベントを9月3・4日に開催すると発表した。

現在の東京地下鉄(東京メトロ)千代田線直通用として1988年3月にデビューした1000形は1993年までに総勢196両が製造され、4・6・8・10両の編成バリエーションやワイドドア車が登場したが、2014年からは、2022年5月に廃車されたワイドドア車を除き、VVVFインバータのフルSiC化、機器の小型・軽量化、電気ブレーキの採用、ブレーキ時の回生電力量の向上、車内のリニューアルといった更新工事が開始されていた。

以来、ブレーキ弁ハンドルを使用する電磁直通ブレーキを搭載した未更新車は年々姿を消し、現在は6両編成1本(1251編成)と箱根登山鉄道カラーの赤い4両編成1本(1058編成)が残るのみとなっている。

さよならイベントでは、両編成を併結した10両編成が海老名発着で車庫線や引上げ線などへ入線する特別行路の列車を運行(10時30分頃発・14時45分頃着)するほか、海老名検車区(神奈川県海老名市)では撮影会も行なわれる。

列車は200人を募集し、旅行代金は大人1万1900円。撮影会は9時20分~13時20分の間、5回に分けて各回約50分ずつ行なわれ、各回80人を募集。参加費用は6800円。

申込みは、いずれも8月16日12時30分から小田急旅の予約サイトで受け付ける。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  5. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る