なぜこれを“あみぐるみ”にした!? ヤマハ最新作は「電アシ自転車のバッテリー」

ヤマハ発動機が公式サイトで発表した、あみぐるみの新作「PASのバッテリー」
ヤマハ発動機が公式サイトで発表した、あみぐるみの新作「PASのバッテリー」全 10 枚

公式サイトで、なぜか“あみぐるみ”と“羊毛フェルト”による自社製品の手芸作品を発表し続けているヤマハ発動機。最新作品として発表されたのは、電動アシスト自転車「PAS」のバッテリーのあみぐるみだった。なんで?

ヤマハ発動機が発表した、あみぐるみの新作「PASのバッテリー」

これまでも3輪バイク(LMW)『ナイケン』を猫化した「ニャイケン」やポータブル発電機、名車『SR400』のピストンなど、「なぜそれを作ろうと思った?」というようなバラエティに富んだ作品を披露してきたヤマハ。新作はあみぐるみでブラックとホワイトのバッテリーを再現した。

知らない人が見てもお弁当箱かロボットか何かにしか見えないが、PASを利用する人であればまさにそのものとしか見えないほどリアルに、毛糸によるあみぐるみで再現されている。実際に本物のバッテリーと同サイズで作られていて、さらに今回は実用性を持たせるべくファスナーが取り付けられたポーチになっている。

ちなみに公式サイトには、使用上の注意として「あみぐるみ『PASバッテリー』はPAS本体や充電器にはセットしないでください。」と書いてある。いくら同サイズでも間違える人は居ないと思われるが…。

本物のPASのバッテリー(左)と

公式サイトでは一般社団法人 日本あみぐるみ協会の監修による作り方レシピが公開されている。編み図だけでなく、作り方のポイントがわかる動画もあるため、初心者にもわかりやすい。また公式SNSでは作品を募集している。

夏休みの自由課題に、またその先の秋の夜長に、バッテリーのあみぐるみを作ってみるのもオツかもしれない。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る