ランボルギーニ ウルス に頂点、「ペルフォルマンテ」…パイクスピークのSUV新記録車両を公開

ベントレーベンテイガの2018年の記録を更新

V8ツインターボは最大出力666hpに強化

空力性能を引き上げる専用パーツ

ランボルギーニ・ウルス・ペルフォルマンテ のパイクスピークのSUV新記録車両
ランボルギーニ・ウルス・ペルフォルマンテ のパイクスピークのSUV新記録車両全 10 枚

ランボルギーニは8月21日、米国で開催された「べブルビーチ・コンクール・デレガンス」において、「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」のコースでSUV最速タイムを記録した『ウルス・ペルフォルマンテ』のタイムアタック車両を初公開した。

◆ベントレーベンテイガの2018年の記録を更新

ランボルギーニ・ウルス・ペルフォルマンテ のパイクスピークのSUV新記録車両ランボルギーニ・ウルス・ペルフォルマンテ のパイクスピークのSUV新記録車両

このタイムアタックは、ピレリのテストドライバーで、2018年のパイクスピークで後輪駆動車の最速記録を打ち立てたシモーネ・ファッジョリ氏が担当した。車両は公式発表前だったため、車体にはカモフラージュが施されていた。

ウルス・ペルフォルマンテには、パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムの安全規則に適合するように、一部改造が施された。具体的には、車内にロールケージを装備。シートは6点式ハーネス付きのレースシートに置き換えられ、消火システムを搭載した。

当日は、パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムの公式タイムキーパーが計測を行った。その結果、ウルス・ペルフォルマンテは、ベントレー『ベンテイガ』が2018年に計測した 10分49秒902を上回る10分32秒064で駆け上がり、SUVの最速記録を打ち立てている。

◆V8ツインターボは最大出力666hpに強化

ウルス・ペルフォルマンテには、4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボエンジンを、強化して搭載する。最大出力は650hpから666hpへ、16hp引き上げられた。最大トルクは86.7kgmに据え置いている。

ペダルレスポンスの向上、ブーストの立ち上がりや発進時のトラクション、ギアシフトタイミングの改善により、さらに高いパフォーマンスを発揮する。新しいトルセンセンターデフにより、加速時の後輪に、より大きなトルクがかかるようになり、サーキットでのパフォーマンスが向上するとともに、雪上などのグリップの低い路面で最適なトラクションを確保できるようになったという。

スポーツチタンエキゾーストシステムは、エンジンのサウンドをさらに高いレベルへと増幅させる。ウルス・ペルフォルマンテでは、0~100km/h 加速が3.6秒から3.3秒へ、0.3秒短縮。最高速は、305km/hから306km/hに、引き上げられている。

◆空力性能を引き上げる専用パーツ

ランボルギーニ・ウルス・ペルフォルマンテ のパイクスピークのSUV新記録車両ランボルギーニ・ウルス・ペルフォルマンテ のパイクスピークのSUV新記録車両

ウルス・ペルフォルマンテでは、カーボンファイバー製の軽量部品を広範囲に採用したことにより、47kgの軽量化を果たした。カーボンファイバー製フロントフード、フルカーボンファイバー製ルーフ、ワイドなカーボンファイバー製ホイールアーチを装備した。ウルス・ペルフォルマンテは、同一クラスの車両の中で最も多くのカーボンファイバー製部品を採用。軽量のチタン製エキゾーストシステムも搭載している。

エアロダイナミクスの面では、新しいフロントエアカーテンやカーボンファイバー製サイドフィンを備えたリアスポイラーなどにより、効率を引き上げた。エアカーテンがフロントからサイドへの空気の流れを改善し、リアスポイラーがより大きなダウンフォースを発生させる。このデザインのアップデートにより、空力効率が10%向上し、ダウンフォースが38%増加した。さらに、フロントに設けられたエアアウトレットをダクト化し、エンジンルームの冷却効果を高めている。

新しいアクティブシャシーシステムとリアホイールステアリングを備えたトルクベクタリングシステムは、車両のワイドなトラックと硬めのサスペンションによって、よりいっそうの敏捷性と軽さを体感できるように調整されている。 高性能タイヤでハンドリングも強化された。オプションでピレリ製の「Trofeo R」タイヤを装着できる、としている。


AUTOart 1/18 ランボルギーニ ウルス イエロー 完成品 79163
¥26,964
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  3. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  4. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る