「見たこともない」グリーンの特別仕様車、MINIクラブマンに誕生

MINI クラブマン アントールドエディション
MINI クラブマン アントールドエディション全 16 枚

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、MINIクラブマン』に特別仕様車「アントールドエディション」を設定し、8月25日より発売する。

アントールドエディションは、パワフルなクリーンディーゼルエンジンを搭載したMINI クーパーD クラブマン/クーパーSD クラブマンをベースに、専用のボディカラーやハイグレードな装備を施した特別仕様車。「Untold(アントールド)」の名が意図する「言い表すことのできない、今までに見たことがない」を、「語るまでもない存在感をする特別仕様車」というコンセプトに置き換え、美しく鮮烈で華麗なデザインを創り上げた。

エクステリアカラーは、MINI『クロスオーバー』専用色として人気のセージグリーンを限定色として採用。ホィールアーチ、サイドステップを濃いグリーンとすることで、エクステリア全体のトーンを統一させている。ルーフからボンネットにかけては5本のストライプが大胆に縦断。スカットルやドアミラーにも、ストライプのグラフィックを用いている。また、ジョンクーパーワークス エアロダイナミックキットを標準装備。スポーティかつ個性的なフロントマスク、リアデザインとなっている。フロントグリルフレームとリアスプリットドアの「Clubman」エンブレムは洗練されたブラスカラー(真鍮色)仕様。アントールド専用開発の2トーン18インチホイールにもブラスのアクセントを採用することで、唯一無二の世界観と圧倒的な存在感を醸し出している。

インテリア全体も専用色セージグリーンを基調に、ブラスカラーアクセントを随所にきかせている。上質なレザーを用いたMINI Yoursレザーラウンジシートは、クリアブルーのステッチが施されたセージグリーンカラーを採用。ステアリング、エアコン吹き出し口、ドアシルプレートに施されたブラスカラーとのコントラストがユニークな印象を与えている。ドアトリム、フロアマットなどもセージグリーンで統一し、ドアトリムのイルミネーションは繊細なストライプパターンとグリーンの配色を組み合わせた専用デザインとしている。

安全装備や運転支援システムも充実している。前車接近警告機能、衝突被害軽減ブレーキ、レーン・ディパーチャー・ウォーニング機能を標準装備。また、クルーズコントロール、リアビューカメラ、パークディスタンスコントロール(フロント&リア)や縦列駐車をサポートするパーキングアシストなども備え、安全性を向上させている。さらに、Apple CarPlayでiPhoneをMINIのセンターディスプレイに表示。タッチ操作でGoogle MapやiPhone純正マップの使用、電話やメッセージの送受信などができる。

価格はクーパーDが469万円、クーパーSDが533万円。納車は9月以降を予定している。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  5. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る