子供150円でJR九州全線乗り降り自由、同伴ペットは無料…こどもおでかけきっぷ150

小学生がJR九州内の普通・快速列車を150円で1日乗り降り自由となる「こどもおでかけきっぷ150」。写真は豊肥本線の普通列車(キハ125形)。
小学生がJR九州内の普通・快速列車を150円で1日乗り降り自由となる「こどもおでかけきっぷ150」。写真は豊肥本線の普通列車(キハ125形)。全 8 枚

JR九州は8月31日、150円で子供が全線1日乗り降り自由となる「こどもおでかけきっぷ150(いちごーまる)」を9月15日から発売すると発表した。

鉄道開業150周年企画の一環として発売されるもので、小学6年生以下の子供が10月15・16日のいずれか1日、普通・快速列車が乗り降り自由となる。新幹線を含む特急には特急券の追加だけで利用できる。

特急料金を追加すれば9月23日に開業する西九州新幹線『かもめ』も利用できる「こどもおでかけきっぷ150」特急料金を追加すれば9月23日に開業する西九州新幹線『かもめ』も利用できる「こどもおでかけきっぷ150」
特急料金を追加すれば9月23日に開業する西九州新幹線『かもめ』も利用できる「こどもおでかけきっぷ150」特急料金を追加すれば9月23日に開業する西九州新幹線『かもめ』も利用できる「こどもおでかけきっぷ150」

子供単独の利用も可能で、ペットを同伴する場合、ペットの手回り品料金が1回の乗車につき無料となる(JR西日本下関駅で下車する場合も無料、下関駅からの乗車は有料)。

ペット同伴で「こどもおでかけきっぷ150」を利用する場合は、乗車前に駅係員に申告する必要がある。申告時には無料の手回り品切符として乗車の証明となる「おでかけのしるし」が発行される。ペット同伴で「こどもおでかけきっぷ150」を利用する場合は、乗車前に駅係員に申告する必要がある。申告時には無料の手回り品切符として乗車の証明となる「おでかけのしるし」が発行される。ペット同伴の際は、3辺の合計が120cm以内の動物専用ケースにペットを入れる必要がある。ケースとペットの重さは合計10kg以内。ペット同伴の際は、3辺の合計が120cm以内の動物専用ケースにペットを入れる必要がある。ケースとペットの重さは合計10kg以内。

発売箇所はJR九州のインターネット列車予約またはJR九州各駅の指定券券売機(10月1日から)で、発売期間は10月16日まで。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る