空の日&バスの日記念、はとバスが「羽田空港ドライブ」特別編を運行 9月19日

はとバス「羽田空港ベストビュードライブ」。写真はメディア公開時
はとバス「羽田空港ベストビュードライブ」。写真はメディア公開時全 3 枚

東京観光の定番はとバス。6月に運行を開始し、早くも好評となっているのが「羽田空港ベストビュードライブ」コースだ。9月20日が「空の日」および「バスの日」であることを記念し、その前日で連休最終日の19日に特別仕様で運行する。はとバス公式サイトで予約を受け付けている。

通常の「羽田空港ベストビュードライブ」コースに加えて、それぞれ特徴を持たせた企画の3コースとなっている。「羽田空港ベストビュードライブ」は京橋エドグラン(中央区)を出発、羽田空港(大田区)で2階建てバスに乗り換え、許可車両のみが走行できる制限区域内を約70分間走行、うち約10分間は滑走路付近に停車し、駐機中の航空機や離着陸する航空機を間近に見ることができるコースだ。

特別編コースでは空港の現役スタッフやOBが同行、施設や特殊車両を間近に見たり、付近海上をクルーズしたりする。

●第1便(Aプラン)……現役グランドハンドリングスタッフ&バスガイドによる解説と GSE(Ground Support Equipment、航空機地上支援車両)車両見学コース

現役グランドハンドリングスタッフがバスに同乗し、制限区域をドライブしながら働くクルマを解説する。ANA車両整備工場では、航空機をけん引する巨大なトーイングトラクターをはじめとする地上支援車両の見学や整備士の操作を通じて、構造や特徴を解説する。料金は1万5000円(昼食付、大人・こども同額)。

●第2便(Bプラン)……元管制官&バスガイドによる解説コース

元管制官がバスに同乗し、制限区域内をドライブしながら空港の航空管制に関して解説、エピソードを語る。料金は1万3000円(昼食付/大人・こども同額)。

●第3便(Cプラン)……元管制官&バスガイドによる解説と羽田空港クルーズコース

多摩川河口付近や海上より航空機の離発着を楽しんだ後、元管制官がバスに同乗し、制限区域内をドライブしながら空港の航空管制に関して解説、エピソードを語る。料金は1万5000円(食事付/大人・こども同額)。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 今年の「鈴鹿8耐」は新モデルの日本初披露が目白押し!? 話題のネオレトロバイクも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る