車載器から「悠木碧」の生声…パイオニアNP1の新機能をいち早く体験!

パイオニアのドライビングパートナー『NP1』。9月29日に実施する大型アップデートにより「コエ替え」機能を新たに追加する
パイオニアのドライビングパートナー『NP1』。9月29日に実施する大型アップデートにより「コエ替え」機能を新たに追加する全 9 枚

パイオニアは音声AIによって運転をサポートするドライビングパートナー『NP1』に、4種類の「コエ替え」機能を新たに追加する大型アップデートを9月29日より実施する。その提供を前にテストバージョンを実走して体験した。

【画像全9枚】

◆声優「悠木碧」の生声によるメッセージも予定

「NP1」は、常にクラウドとつながることで、クラウド型ドライブレコーダーやスマート音声ナビ、Wi-Fiスポット機能といった多彩な機能を搭載したAI搭載通信型のオールインワン車載器だ。通信によるアップデートを定期的に実施することで、使い勝手やサービスなどの面で常に進化していくことも大きなポイントとなっている。今年5月の初回大型アップデートではAmazonの音声アシスタント「Alexa」に対応したことで話題となった。

今回実施されるアップデートでは、ユーザーから要望が高かった「コエ替え」機能の追加が行われる。これはコエステが提供する最新の音声合成技術「コエステーション」を採用して実現するもので、この技術による実現する高品質で自然なイントネーションを特徴としている。

「NP1」が発する音声の選択肢として新たに追加されるのは、女性の「明るい声」と男性の「落ち着いた声」の2種類。その他、アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』の鹿目まどか役などで知られる声優 悠木碧のコエ「優しいver」「かわいらしいver」の全2種も追加される。これにより9月29日以降からは、全6種類から好みのコエを選べるようになる。

また、9月29日から2023年1月1日までの期間は、悠木碧の生声を録音したメッセージ が週に1回、届けられることになっている。パイオニアでは今後も有名タレントやキャラクターによる「コエ替え」のバリエーションを増やしていく計画だ。

◆好きな人や子供などの声を使った「コエ替え」も検討課題の一つ

今回の「コエ替え」を採用することになったことについてパイオニアは、「アニメキャラ人気と共に声優への関心が高まっており、たとえば好みの声で目覚ましを鳴らしたいといったニーズがあることに注目した」と話す。

また、技術的には「自然な発生で行えるようになった電子合成音技術の実現が背景にあり、一例として、声帯の摘出する人が声を失う前に、あるいは亡くなる前に声を録音しておいて電子合成音で展開する使い方もある。コエはそうした技術を活用したもの」だという。

今後展開するコエのバリエーションについては「2023年以降も俳優などのバリエーションを加え、利用状況を見ながら好まれる傾向のコエを増やしていきたい。好きな人の声や子供の声といった意見もあり、技術面も含め採用できるか検討課題としたい」とも話していた。


TVアニメ「 幼女戦記 」エンディングテーマ「 Los! Los! Los! 」
¥1,163
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. BYDが新型PHEVワゴンを欧州初公開、エンジン併用で航続1300km以上…IAAモビリティ2025
  5. 水素、バッテリー、サーキュラーエコノミー、最新のエネルギー技術が一堂に~第24回 スマートエネルギーWEEK【秋】~ 9月17日開幕PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る