ルパン三世の愛車、ヌォーヴァ500が65周年…いまの500につながる歴史

スクランブル・アーカイブ フィアット500
スクランブル・アーカイブ フィアット500全 7 枚

『スクランブル・アーカイブ フィアット500』
発行:ネコ・パブリッシング
定価:1980円
ISBN978-4-7770-2673-9

自動車雑誌、『カー・マガジン』に掲載された過去のアーカイブから選りぐすりの記事と新規記事を織り交ぜて再編集をしているシリーズ『スクランブル・アーカイブ』から、『フィアット500』が登場した。

いまから65年前、フィアットから『ヌォーヴァ500』がデビューした。現行『500』のモチーフとも呼べる傑出した1台だ。そして2022年は『500e』が日本上陸するという記念すべき年でもあることから、改めてフィアット500に注目すべき時だということで刊行された。

スクランブル・アーカイブ フィアット500スクランブル・アーカイブ フィアット500

本書では現行モデルも含めた3世代はもちろんのこと、ヌォーヴァ500以前の『トポリーノ』、そしてフィアット『126』のあとの狭間の時代を繋いだ『チンクエチェント』、そして日本一有名なルパン三世のチンクエチェントまで、フィアット500の全てを1冊に詰め込んだものだ。

さらにはヌォーヴァの誕生前史にまで触れられており、開発エンジニアであるダンテ・ジアコーザとはどういう人物かなど500だけでなくその開発にまつわるストーリーまで俯瞰されているので、大きく500に繋がる”面”を過去から最新まで捉えているといっていいだろう。

従って、単に500を紹介する本ではなく、この1冊を通じてフィアットが生んだトポリーノ、ヌォーヴァ、そして500、e500まで連綿とつながる世界観、そして、未だに販売記録を更新し続けている500の人気の秘密を探ることができるかもしれない貴重な1冊といえるだろう。

スクランブル・アーカイブ フィアット500スクランブル・アーカイブ フィアット500

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る