「アクセルとブレーキの踏み間違い」4人に1人が経験…ホンダ調べ

ホンダ N-WGN 改良新型
ホンダ N-WGN 改良新型全 7 枚

ホンダは、急アクセル抑制機能を初採用した『N-WGN』改良新型の発売に伴い、「クルマと移動に関する調査」を実施。約4人に1人が「アクセルとブレーキの踏み間違い」を経験していることが明らかになった。

調査は18歳以上の普通免許保有の男女を対象に8月18日から22日の5日間、インターネットアンケートで実施。ペーパードライバー、デイリードライバー、新人ドライバー各400人、合計1200人から得た有効回答をまとめた。

まず、運転中のヒヤリハット経験については全体の80.4%が「ある」と回答。ペーパードライバー(87.8%)もデイリードライバー(87.8%)も、同数がヒヤリハットを経験している。ヒヤリハットの内容は、「追突しそうになった」(55.5%)、「前のクルマが進んだことに気が付かず後ろに迷惑をかけた」(31.3%)、「駐車時の後方確認が不足」(29.1%)が多くなっている。運転キャリア別に見ると、3層とも「追突しそうになった」が最多だが、1年以内に免許を取得した新人ドライバーは、発進時や駐車時などの「アクセルとブレーキの踏み間違い(計)」が39.2%と2番目に多くなっている。

シーンやシチュエーションを限定せず、改めてアクセルとブレーキの踏み間違いの経験を聞いたところ、全体の28.5%が踏み間違いを経験している。踏み間違いは高齢者に多いと思われがちだが、年代別に見ると、18~29歳が36.1%、30~39歳が34.6%と若い世代が多くなっている。運転キャリア別に見ると、デイリードライバーは17.5%と少ないが、ペーパードライバーは31.5%、新人ドライバーでは36.5%と高くなっている。また、運転に「自信がある」と答えた人でも約4人に1人(25.9%)、「ほぼ毎日」運転する人でも28.5%、「週4~5回」運転する人では32.6%と、運転への自信や頻度に関係なくドライバー全体の約3割が踏み間違いを経験している。

アクセルとブレーキを踏み間違えたシチュエーションを聞くと、「駐車場で細かく出し入れをしていた時」(31.9%)、「渋滞時にアクセルとブレーキの位置の思い込みをしていた時」(21.3%)、「単調な道での運転でぼーっとしていた時」(20.8%)が多くなっている。運転キャリア別に見ると、新人ドライバーは「駐車場での出し入れ時」(28.1%)だけでなく、「渋滞時にアクセルとブレーキの位置の思い込みをしていた時」(29.5%)に踏み間違いをすることが多くなっている。また、ペーパードライバーと運転機会が多いデイリードライバーを比べると、「単調な道」「睡眠不足」「長距離運転」のシーンではデイリードライバーの方が踏み間違いをする割合が高くなっている。


スプラトゥーン3 -Switch
¥5,673
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. スバルが小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』を発表…土曜ニュースランキング
  4. レクサスの高級ミニバンがさらに静かに、快適に!SNSでは「真のラグジュアリー!」「まさに夢のような空間」と注目集める
  5. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る