関空特急『はるか』も所定運行へ…ライバルの南海50000系は泉北高速鉄道直通特急にも 11月1日

およそ2年ぶりに所定運行に戻る『はるか』。
およそ2年ぶりに所定運行に戻る『はるか』。全 2 枚

JR西日本は10月3日、関西空港アクセス特急『はるか』を11月1日に所定運行に戻すと発表した。

[写真:『特急泉北ライナー』にも運用される50000系『ラピート』。]

コロナ禍の影響により、2020年9月以降、日中に大幅な減便を行なってきたが、7月1日には一部を再開し1日38本の運行に。今回は「水際対策の緩和に伴い、関西国際空港のご利用増加が見込まれるため」として、10~22時に関西空港駅(大阪府田尻町)に発着する22本を再開し、1日60本、1時間2本の運行に戻る。

一方、『はるか』のライバルである南海電気鉄道(南海)の50000系『ラピート』は5月2日に所定運行となっているが、11月1日からは泉北高速鉄道へ直通する難波~和泉中央間の『特急泉北ライナー』に50000系が運用されることになった。

運用列車は平日が63・64・67・70・71・74・75・78・79・82号の5往復、土休日が63・64・67・68・71・72・75・76・79・80・83・84号の6往復で、特急料金は520円(スーパーシートを含む)。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る