西日本をめぐる新たな観光列車…キハ189系を改造した3両編成 2024年秋登場

「どこを走っても沿線や駅舎に映えるデザイン」として、車体色が最高級の紋付染め「檳榔子染め(びんろうじぞめ)」をベースとされるキハ189系の新観光列車のエクステリア。車内はハイグレードな仕様となる。
「どこを走っても沿線や駅舎に映えるデザイン」として、車体色が最高級の紋付染め「檳榔子染め(びんろうじぞめ)」をベースとされるキハ189系の新観光列車のエクステリア。車内はハイグレードな仕様となる。全 5 枚

JR西日本は10月12日、特急『はまかぜ』などに充当されているキハ189系特急型気動車を改造した新たな観光列車を2024年秋から運行すると発表した。

これは「地域の華(はな)を列車に集めて、お客様と地域の縁を結ぶ列車」をコンセプトに「特別な旅を新たに創る」という列車で、JR西日本では季節ごとに運行エリアを変え、各地でにぎわい創出を推進するとしており、最初は、北陸デスティネーションキャンペーンに合わせて、敦賀から小浜線・舞鶴線・京都丹後鉄道・山陰本線を経由して城崎温泉まで運行される。

編成はフリースペースを含む3両編成で、座席数は54。乗車費用はグリーン車以上の価格帯を想定している。

新観光列車の車内イメージ。窓に向かって配置される座席。新観光列車の車内イメージ。窓に向かって配置される座席。
新観光列車の車内イメージ。コンパートメント的な空間も用意される模様。新観光列車の車内イメージ。コンパートメント的な空間も用意される模様。新観光列車の車内イメージ。「お客様が歓談・地域の方々によるイベントを楽しめる」というフリースペースが設けられる。新観光列車の車内イメージ。「お客様が歓談・地域の方々によるイベントを楽しめる」というフリースペースが設けられる。新観光列車に改造されるキハ189系。播但線経由で大阪と山陰を結ぶ特急『はまかぜ』を中心に運用されている。新観光列車に改造されるキハ189系。播但線経由で大阪と山陰を結ぶ特急『はまかぜ』を中心に運用されている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る