新井大輝がラリージャパンに滑り込みでエントリー、WRCに挑戦へ

新井大輝選手 Ahead Japan Racing Teamでラリージャパンに参戦
新井大輝選手 Ahead Japan Racing Teamでラリージャパンに参戦全 9 枚

WRC(世界ラリー選手権)の最終第13戦 フォーラムエイト・ラリージャパン2022まであと僅かとなり、エントリーリストも公表された。その中に新井大輝のエントリー名があり、今シーズン全日本ラリーに出ていない新井がWRCの舞台に戦いを挑む。

2013年からラリー活動を開始した新井大輝。父は言わずと知れた、全日本ラリーやプロダクションカー世界ラリー選手権のチャンピオンも獲得している新井敏弘だ。

大輝は2014年に全日本ラリーにスポット参戦を開始。、オーストラリア選手権に出場し、2015年はトヨタが公募したTOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジプログラムに選出された。ヨーロッパに派遣され、2018年までヨーロッパラリー選手権やWRCに参戦する。2019年に国内復帰して、全日本ラリーに参戦しながらヨーロッパ選手権にもスポット参戦している。2019年11月に、WRC日本戦2020年開催に向けてプレイベントとして行われたセントラルラリーには、シトロエン「C3 R5」で参戦している。

2020年はコロナの影響で全日本ラリーの開催も数多くがキャンセルされたが、開催されたラリーで好成績を残しついに年間王者に輝いた。2021年は4月にWRCにスポット参戦したが、クラッシュにより脊髄を損傷、一時は自立歩行も困難だったが回復し、7月にはヨーロッパ選手権に出走している。2022年は北中米ラリー選手権の一部であるメキシコのラリーに参戦、日本国内では地方選にこそスポット参戦をしているが、全日本ラリーには参戦していない。

そんな新井大輝選手はこの1年間、WRCラリージャパンに参戦するための資金集めやスポンサー探し、車両の手配などに奔走して、ついにエントリーまで辿り着いた。

「土屋圭市監修 ザ峠~DRIFT KING 1980~」というゲームや、「テリー土屋のくるまの話」、「遊戯配信~e-strangers」といった映像配信を行うDKアソシエイションのもと、Ahead Japan Racing Teamとして、『プジョー208 Rally2』を使用してWRC第13戦ラリージャパン RC4クラスに参戦する。コ・ドライバーには今までヨーロッパで共に戦ってきた、オーストラリア人女性のイルカ・ミノアとなる。

現在車両は日本に向かって輸送中でラリージャパン直前に到着予定。ほぼぶっつけ本番でラリージャパンに挑む格好となるが、新井大輝は「この日のために1年頑張ってきました。何がなんでも出場するし勝ちを狙いに行く」とコメントする。

WRC第13戦 フォーラムエイト・ラリージャパン2022は11月10~13日に愛知・岐阜で開催される。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  2. 噂の「ベイビー・ディフェンダー」は5ドアが有力! 人気に拍車かけるか…最終デザイン予想
  3. レクサス『LC』、ハイブリッド廃止で自然吸気V8のみに 米2026年モデル
  4. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
  5. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る