2シーター軽量スポーツ、ポルシェ「911カレラT」予約受注開始…価格は1640万円

ポルシェ 911カレラT
ポルシェ 911カレラT全 25 枚

ポルシェジャパンは10月19日、2シーター軽量スポーツカー、新型『911カレラT』の予約受注を開始した。7速MT/8速PDK、右/左ハンドルを用意。価格は1640万円。

「ツーリング」を意味する「T」の歴史は『911T』がホモロゲーションを取得した1968年にまでさかのぼり、初代911Tは1973年まで生産された。2017年になり、タイプ991世代でピュアな911として911カレラTが復活。以来、『718ケイマンT』、『718ボクスターT』、『マカンT』など、他のモデルレンジにも展開されていった。

新型911カレラTは、『911カレラ』と『911カレラS』の中間に位置するモデルとなる。パワーユニットは911カレラから引き継いだ最高出力385ps/最大トルク450Nmを発生する3.0リットル水平対向6気筒ツインターボエンジンを搭載。トランスミッションは7速MTに加え、8速PDKも用意する。リアシートと遮音材の削減に加え、軽量ガラスや軽量バッテリーを採用し、MT車の重量は8速PDKの911カレラよりも35kg軽い1470kg。エントリーレベルのエンジンを搭載する市販911としては最軽量となる。0-100km/h加速4.5秒、最高速度は291km/hに達する。

911カレラTは、リミテッドスリップリアディファレンシャルを備えたポルシェトルクベクトリング(PTV)、スポーツクロノパッケージ、PASMスポーツサスペンション(-10mm)、GTスポーツステアリングホイール、スポーツエグゾーストシステム、スポーツシートプラス(電動4ウェイ)を標準装備。専用装備としてチタニウムグレー カレラSホイールに245/35R20(フロント)と305/30R21(リア)サイズのタイヤを装着する。

エクステリアは、アクセントとなるダークグレイのディテールによって、他のモデルとは一線を画している。ドアミラー上下のトリム、新しいドアロゴとリアロゴ、リアリッドグリルのトリムストリップなどにはアゲートグレーを採用し、フロントガラス最上部もグレーに着色。スポーツエグゾーストシステムのテールパイプはハイグロスブラックで塗装し、ダイナミックな外観となっている。

インテリアは、マットブラックの装飾トリムと、ハイグロスブラックの装飾インレイでスポーティな室内空間を演出。オプションのカレラTインテリアパッケージでは、コントラストカラーのスレートグレーまたはリザードグリーンのセーフティベルトを提供し、装飾ステッチ、ヘッドレストのエンボス加工された911ロゴ、シートセンターのストライプにも同カラーが使用される。

車体色はソリッドカラーがブラック、ホワイト、ガーズレッド、レーシングイエローの4色、メタリックカラーもディープブラック、ゲンチアンブルー、アイスグレー、GTシルバーの4色を用意。さらにスペシャルカラーとして、チョーク、ルビースターネオ、カーマインレッド、シャークブルー、パイソングリーンの5色を用意する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る