「わびさび」を表現したポルシェ『Bonsai 356』、11月18日より東京渋谷で展示

Bonsai 356
Bonsai 356全 3 枚

ポルシェジャパンは、『356スピードスター』をベースとした、ポルシェと現代アーティストのコラボレーション作品『Bonsai(ボンサイ)356』を11月18日から20日まで渋谷パルコで展示する。

[写真:Bonsai 356]

ボンサイ356は1955年製356スピードスターをベースに、現代アーティストであるダニエル・アーシャムが日本の美意識「わび・さび」を表現した作品。原材料はむき出しだが、すべての機能部品は工場出荷時のレベルにまでレストアしており、走行することもできる。

エクステリアは塗装をすべて剥がし、溶接部やピットマーク、自然な摩耗をそのままに、日本の製造工程に基づき、亜麻仁油の層のみが金属素地を風雨から守っている。リアエンジングリルには、盆栽を模したパテンドブロンズのレリーフを追加。ヘッドライトカバーからナンバープレートまで、使い込まれたオリジナル部品を使用している。

インテリアは、日本のファッションデザイナーである小木“Poggy"基史氏と藤原裕氏とともに、日本の伝統的なファブリックで構成した。運転席と助手席、トランクカバーには藍染めのパッチワークのテキスタイルを使用。ドアトリムやシートの縁には藍染の綿布を縫い付けたアレンジを施し、ルーフは日本製のデニムで覆われている。3つのファブリックは使い込むほどに味わい深くなる素材を選び、車全体が持つわびさびを高めている。また、トランクルームのスペアホイール下には畳を配置。わびさびのような「おもてなし」、ドライバーを迎え入れる温かさを表現している。

ボンサイ356は現在、ブランド体験施設「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京」でも公開中。さらにダニエル・アーシャムが期間中、来日し、ポルシェジャパンが展開するオリジナルポッドキャスト「Bucket List-Driven by Dreams-」(11月23日、30日公開)にも出演する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る