カワサキ、EV走行可能なハイブリッド二輪車を初公開…EICMA 2022

カワサキ(EICMA 2022)
カワサキ(EICMA 2022)全 12 枚

カワサキモータースは、11月8日のメディアデイから始まった世界最大規模のモーターサイクル展示会「EICMA:ミラノモーターサイクルショー」にて、ハイブリッドモーターサイクル(HEVモーターサイクル)のプロトタイプを世界初披露した。

[写真:EVモーターサイクル(プロトタイプ)ネイキッドタイプ]

今回初公開するのは、2024年の市販化を目指すHEVモーターサイクルのプロトタイプ。自社開発のストロングハイブリッド型エンジンを搭載し、燃費の良さと高い走行性能を両立する。通勤通学からスポーツ走行やツーリングなど、走行シーンに合わせ、モーター走行またはモーター/エンジン併用走行の切り替えができる。

ミラノショーには、2023年発売予定のカワサキ初のモーターサイクル型電動二輪車、ネイキッドタイプ(Z)とフルカウルタイプ(Ninja)の2機種も披露する。両モデルはEUのA1ライセンス(125cc以下かつ最高出力11KW以下)に対応し、近距離コミューターとしての活用を想定。取り外しが可能なリムーバブルバッテリーバック(約12kg)を2個搭載し、バッテリー容量は最大3.0kWhとなる。

また、2030年代前半の実用化を目指す水素エンジンを参考出品。出展するパワーユニットは、『Ninja H2』のスーパーチャージドエンジンをベースに直噴化し、圧縮気体水素を燃料とする研究用エンジンだ。

このほかカワサキブースでは、川崎重工の社内公募制度から生まれた電動3輪ビークルや、スーパーチャージドエンジン搭載のハイパフォーマンス・スポーツツアラー『Ninja H2 SX』などを展示する。

EICMA 2022の一般公開は11月10日から。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 「小さなハヤブサ」と「小さなYZF-R1」が宿っている…同じ250ccスポーツでも全く違う!? スズキ『GSX250R』とヤマハ『YZF-R25』を乗り比べてみた
  5. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る