匠のタイヤ開発ノウハウをAI化する…技能伝承・開発体制を強化 住友ゴムとNEC

住友ゴム工業の研究開発拠点のひとつ:ダンロップ タイヤテクニカルセンター
住友ゴム工業の研究開発拠点のひとつ:ダンロップ タイヤテクニカルセンター全 3 枚

住友ゴムNECは11月15日、タイヤ開発における匠(熟練設計者)のノウハウをAI化することに成功したと発表した。

人手不足や熟練技術者・設計者の高齢化が進む中、製造業では技術・経験・ノウハウを次世代に伝承するとともに、デジタル技術でこれらを見える化することが急務となっている。そこで、住友ゴムでは、設計や材料開発などのタイヤ開発の様々な業務でAI活用の取り組みを進めている。

官能評価の解釈は熟練の設計者とテストドライバーのコミュニケーションにより成り立っており、これまで体系化が困難な領域だった。今回、NECのデータサイエンティストは熟練設計者と共同でテストドライバーの定性評価を項目化。評価を読み解く経験・ノウハウを体系化したAIの学習データへ加工した。さらに、熟練設計者が過去に開発したタイヤの官能評価を項目分けした体系化データを作成し、結果に紐づく改良案も体系化。官能評価の解釈および改良案考案のAI化を実現した。

また、これまではOJT(オンザジョブトレーニング)による属人的な伝承が中心だった匠の思考プロセスを見える化。経験が浅い設計者への改良案考案過程やノウハウなどの技能伝承も可能とした。


《纐纈敏也@DAYS》

アクセスランキング

  1. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  2. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
  3. ヤマハのEVスクーター『JOG E』が約16万円で登場!「手に入りやすい」「50ccより安い!」など注目集まる
  4. 「ホンダ、やるな!!」さらに個性を強めた改良版『N-ONE』にSNS興奮! RSの進化に「6MTの660ccは貴重」の声も
  5. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る