MINI初のフルエレクトリックSUV『エースマン』を公道で初スクープ!

MINI エースマン プロトタイプ(スクープ写真)
MINI エースマン プロトタイプ(スクープ写真)全 11 枚

MINIは現在、ブランド史上初となるフルエレクトリック(BEV)SUV『Aceman』(エースマン)を開発中だが、その最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。2024年のワールドプレミアが予想されており、ハッチバックに次ぐブランド2番目のBEVになる。

今回はドイツ・ミュンヘンで交通渋滞に巻き込まれていたプロトタイプを激写。以前のスクープ時と変わらぬカモフラージュだが、路上で撮影された分サイズ感がわかりやすい。クロスオーバーSUVタイプとはいえ、サイズ感はミニらしいものとなりそうだ。将来、このエースマンがステーションワゴンの『クラブマン』に取って代わる可能性もあるという。

MINI エースマン プロトタイプ(スクープ写真)MINI エースマン プロトタイプ(スクープ写真)

エースマンは、中国のメーカーである長城汽車(グレートウォール)と共同開発した専用のEVプラットフォームを採用。今後登場する全ての電動ミニと共有することになる。ボディは『カントリーマン(日本名:クロスオーバー)』よりコンパクトながら、EVであるメリットを生かし室内空間は余裕あるものになるだろう。

2022年7月に登場したコンセプトモデルでは、ソリッドなグリルと角張ったヘッドライトを備えた、見慣れたミニの顔とは一線を画したデザインが話題となった。プロトタイプでは、5点LEDを備えるヘッドライトを装備、その周辺を楕円形トリムでカモフラージュしている。側面ではBMWスタイルのドアハンドルを装備、後部にはユニオンジャックのLEDテールライトの一部が見られる。

MINI エースマン プロトタイプ(スクープ写真)MINI エースマン プロトタイプ(スクープ写真)

コンセプトのインテリアは、中央に大きな丸いスクリーンを備えたシンプルなレイアウトと、ダッシュボード全体に情報を表示する未来的なプロジェクションシステムを特徴としていた。市販モデルのコックピットはまだ明らかになっておらず、プロジェクターが搭載される可能性は低いが、円形の中央スクリーンは採用の可能性大だ。

パワートレインは、AWD用のデュアルモーターを搭載することが濃厚だが、現段階で詳細なスペックは不明だ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る