横浜市で乗合型移送サービスの実証…坂道&狭い道 12月1日から

2021年度の実証実験の様子
2021年度の実証実験の様子全 5 枚

京浜急行電鉄横浜国立大学横浜市LocaliST神奈川トヨタ自動車あいおいニッセイ同和損害保険は、横浜市金沢区富岡エリアで、「乗合型移送サービス とみおかーと実証実験」を、12月2日から1年間実施する。

同エリアは、急勾配な坂道や狭あいな道路が多く、バス停や鉄道駅へのアクセスが容易でない地域があるなど、交通課題を抱えている。

実証実験は2018年から継続的に実施して、地域に適した運行方式を検証してきた。今回は5年目として本格運行に向けた年間での需要を把握するため、これまでの実証実験結果を踏まえ、利用ニーズが集中している坂上の住宅地を中心としたルートを、手挙げによる自由乗降方式での有償実証実験を実施する。


《レスポンス編集部》

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 【三菱 デリカミニ 新型】日本のアニメ文化も取り入れた新「ウルルン顔」は可愛いだけじゃない
  3. レクサスの3列大型SUV『TX』、約845万円から…北米初の現地生産PHEVも設定
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る