幻の最軽量ポルシェが50年ぶり復活!? ヘリテージ第2弾『911 ST』実車をスクープ

50年ぶりに復活するポルシェ『911 ST』のプロトタイプ(スクープ写真)
50年ぶりに復活するポルシェ『911 ST』のプロトタイプ(スクープ写真)全 14 枚

ポルシェが幻のモデル「ST」を50年ぶりに復活させるという。『911 GT3ツーリング』をベースとしたロードカーとして生まれ変わる『911 ST』、その最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」が捉えた。

50年ぶりに復活するポルシェ『911 ST』のプロトタイプ

911 STは、1970年台にレースカーとして誕生。当時911史上最軽量モデルを目標に、わずか24台のみ製造された幻のモデルだ。

50年ぶりに復活するポルシェ『911 ST』のプロトタイプ(スクープ写真)50年ぶりに復活するポルシェ『911 ST』のプロトタイプ(スクープ写真)

雨中で捉えた最新プロトタイプは、今年始めに発売された『911スポーツクラシック』から受け継ぐダブルバブルルーフを採用していることがわかる。このプロトタイプはオールブラック仕様だが、生産モデルでは別の配色によりルーフデザインをより強調する可能性がある。もう一つの注目はセンターロックホイールだが、これはSTがGT3ツーリングをベースにしている可能性を示唆している。

リアエンドでは、ブレーキランプの向かって左、エンジンカバーのメッシュに奇妙な黒い円が確認できる。確かなことはわからないが、カメラマンによると、911スポーツクラシックのエンブレムに似た、ポルシェヘリテージロゴが設置されている可能性があるという。またバンパーには、中央にデュアルエキゾーストパイプをインストールしているほか、アグレッシブなディフューザーが装備されているが、これもGT3と同じ仕様に見える。

50年ぶりに復活するポルシェ『911 ST』のプロトタイプ(スクープ写真)50年ぶりに復活するポルシェ『911 ST』のプロトタイプ(スクープ写真)

STでは、スポーツクラシックと同様6速マニュアルトランスミッションが予想され、後輪のみにパワーを伝達するRRとなる。スポーツクラシックが屈強な911ターボパワートレインを採用する代わりに、4.0リットル自然吸気フラット6をGT3 RSから採用することが濃厚で、最高出力525ps、最大トルク469Nmを発揮する。

911 STはポルシェが計画しているヘリテージバージョンの第2弾として発売される。初代は限定24台だったが、復刻モデルではスポーツクラシックの2500台に対し、1200台以上が発売される可能性がありそうだ。

ワールドプレミアは、2023年内で。STの後にはヘリテージモデル第3弾となる『911 RS』が噂されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る