ホンダ、新型軽商用EVを2024年春に発売…目標価格は100万円台、N-VANがベース

ホンダ N-VANベースの軽商用EV(プロトタイプ)
ホンダ N-VANベースの軽商用EV(プロトタイプ)全 2 枚

ホンダは12月7日、軽商用車『N-VAN』をベースとした、新型軽商用EV(電気自動車)を2024年春に発売すると発表した。

ホンダは、2050年に同社全製品と企業活動を通じたカーボンニュートラル実現を目指しており、四輪車では2030年までにグローバルで30種類のEV展開を予定している。日本市場では暮らしに欠かせないクルマとして軽自動車がある。中でも商用車は企業の電動化に対するニーズが高いことから、ホンダはまず商用車を皮切りに軽EVを展開していく。

新型軽商用EVは、2018年発売の軽商用バンであるN-VANをベースに開発する。N-VANは大容量の荷室空間と、助手席側のセンターピラーレスにより、荷室空間の使い勝手と優れたアレンジ力を実現。仕事も趣味も自分らしく生活を楽しみたいという顧客ニーズに対応するクルマとして好評を得ている。

新型軽商用EVは、この使い勝手を踏襲しながら、EVならではの高い静粛性や、ストップ&ゴーの多い交通環境に適した、力強い加速を実現。街中でのラストワンマイル配送などの商用利用に加え、個人ユーザーの日常使いにも柔軟に対応する、日本の暮らしになじむEVとなることを目指す。目標航続距離は200km。商用利用はもちろん、日々の買い物や通勤・通学、趣味活用などに十分対応する実用性を兼ね備える。また、価格についても、ガソリン車と同等の100万円台からの設定とすることで、カーボンニュートラルの実現に向けてEVの普及を進める。

ホンダは今後、2024年春の発売に向け、さまざまなビジネス現場における実用性の検証を予定。これを通じて軽商用EVとして使い勝手を磨き上げ、商品性を高めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  5. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る