遠赤外線カメラ対応フロントガラス、AGCがCES 2023で世界初公開予定

AGC ブースイメージ
AGC ブースイメージ全 1 枚

AGCは、2023年1月3日から8日まで米国ラスベガスで開催される技術展示会「CES 2023」に出展。世界初公開となる「FIR(遠赤外線)カメラ対応フロントガラス」など17製品を紹介する予定だ。

AGCは、110年以上にわたり、建築用・自動車用・ディスプレイ用ガラスのリーディングカンパニーとして、高品質な製品をグローバルに供給してきた。現在ではガラス、電子、化学品、セラミックスの各分野で培った技術力を活かし、自動運転をはじめとするモビリティサービスの需要拡大に対応したさまざまな最先端素材やサービスを提供している。

今回のCESでは、一般的な自動車用ガラスでは透過しない遠赤外線を透過する特殊ガラスを使用した「FIR(遠赤外線)カメラ対応フロントガラス」を初公開する。フロントガラスの室内側に取り付けられた通常の可視カメラとFIRカメラのセンサーを融合させることで、夜間や悪天候時の歩行者・自転車事故のリスクを低減。ワイパー払拭範囲にカメラを配置することでレンズ前面をクリーンに保つことができる。

「5G-sub6ガラスアンテナ」は、4×4 MIMO アンテナシステムをフロントガラス1枚で構成可能。車体のデザインを損なわない無突起アンテナを実現する。「車載用3D曲面カバーガラス」は3D成形技術で洗練されたインテリアデザインを実現。表面にはAR(反射防止)やAFP(指紋防止)コーティングを施している。

このほか、自動運転に必要なカメラやLiDAR部品を搭載するために必要な強度や光学性能を持った、AGCのガラス組成・加工技術も展示する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る