西武鉄道が上り拝島ライナーを設定…2023年3月18日ダイヤ改正

拝島ライナー
拝島ライナー全 8 枚

西武鉄道では2023年3月18日にダイヤ改正を実施する。拝島線で平日通勤時間帯に上り「拝島ライナー」を新設、池袋線でも上りの混雑時間帯に特急列車を増発する。土休日は、西武秩父に到着する一部特急列車およびSTRAINを、観光に適した到着時間に変更する。

【画像全8枚】

今回の改正で西武鉄道は、より“快適な「通勤」・「お出かけ」”をめざし、特急列車および座席指定列車の新設・増発や運転時刻の変更、旅客の利用状況に合わせたダイヤ見直しを行なう。

●特急列車・座席指定列車

新宿線では平日上りに「拝島ライナー」を新設する(従来は平日・土休日、いずれも下りの夕~夜)。増発される「拝島ライナー」は2号:拝島6時28分発~西武新宿7時20分着と4号拝島8時00分発~西武新宿8時52分着の2本。指定席料金・指定券発売方法については決定次第告知される。

平日の上りでは特急列車「小江戸」を混雑時間帯に移行する。平日の下りでは「拝島ライナー」の小平接続列車をすべて本川越行きに変更する。

池袋線でも平日の上り混雑時間帯に特急列車1本を増発する。

●一般列車

新宿線関係では、平日の夕~夜に西武新宿発の急行または準急列車で運転する玉川上水行きは、全て拝島行きに変更する。土休日に8両編成で運転する急行・準急列車を、一部10両編成に変更する。

池袋線関係では平日7時台の清瀬始発新木場行きを2本削減する。狭山線の土休日昼時間帯(西武球場前着12~15時)の運転本数を毎時4本から毎時3本に変更、平日と同じ本数にする。

また土休日は秩父鉄道との直通本数が減る。朝の飯能発長瀞・三峰口行きを2本から1本に変更するとともに、横瀬発長瀞行きを1本運転する(従来の飯能~横瀬間を短縮する形)。夕時間帯の長瀞発および三峰口発飯能行き(各2本、いずれも横瀬~飯能間で併結)の運転を取りやめる。

ダイヤ改正後の各駅時刻表は2023年3月中旬にウェブサイトへ掲載する予定だ。また西武時刻表第32号の発売を予定しており、詳細は決まり次第発表される。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  4. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る