日南線の全線再開は2023年3月末…1月には南郷-福島今町間が先行再開

日南線の終点・志布志駅。2023年3月末にはおよそ半年ぶりに列車が姿を見せることになりそうだ。
日南線の終点・志布志駅。2023年3月末にはおよそ半年ぶりに列車が姿を見せることになりそうだ。全 3 枚

JR九州は12月23日、台風14号の影響により運行を見合わせている日南線南郷~志布志間を2023年3月末までに再開する見込みになったと発表した。

これにより日南線は被災からおよそ半年ぶりに全線が再開するが、それに先駆けて2023年1月21日には折返し設備が整ったとして、南郷~福島今町間が先行して再開することになった。

日南線大隅夏井~志布志間の築堤崩壊箇所。被災箇所を伐採・伐木の上で調査した結果、崩壊規模は5m(線路方向)×15m(築堤高さ)程度となっていることが判明した。日南線大隅夏井~志布志間の築堤崩壊箇所。被災箇所を伐採・伐木の上で調査した結果、崩壊規模は5m(線路方向)×15m(築堤高さ)程度となっていることが判明した。

再開一番列車は上りが福島今町10時8分発油津行き、下りが油津11時7分発福島今町行きで、翌日からは宮崎~福島今町間が平常運行となる。

残る、福島今町~志布志間についてはタクシーによる代行輸送が実施される。運行本数は上下各8本で、ジャンボタクシーまたは普通タクシーが使用される。

日南線福島今町~志布志間のタクシー代行時刻。日南線福島今町~志布志間のタクシー代行時刻。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る