1名乗り軽量スポーツカー『Mono』、重さ555kg…150台目を納車

BAC『Mono』の150台目となった「mono R」
BAC『Mono』の150台目となった「mono R」全 10 枚

英国のBAC社は1215日、シングルシーターの軽量スポーツカー『Mono』(モノ)の150台目を顧客に引き渡した、と発表した。150台目は、サーキット性能を極めた「Mono R」だった。

◆英国ではナンバープレートが取得でき公道走行可能

BAC社は、ブリッグス・オートモーティブ・カンパニーの略だ。イングランド北西部チェシャー州在住のブリッグス兄弟が設立し、スポーツカーを少量生産している。その名前を有名にしたのが、2011年春に発表された初代Monoだ。

Monoは、英国の伝統を受け継ぐライトウェイトスポーツだ。フォーミュラマシンを思わせる1名乗りのボディはカーボンファイバー製で、車両重量は580kg。サスペンションはザックス製で、サーキットの特性に合わせた細かい設定変更ができる。ブレーキはAPレーシング、アルミホイールはOZレーシング。一見するとサーキット専用マシンだが、英国ではナンバープレートが取得でき、公道走行も可能だ。

エンジンは英国のレース用エンジン、マウンチューン製の2.5リットルの直列4気筒ガソリンで、最大出力305hpを引き出す。096km/h加速2.8秒の優れたパフォーマンスを実現していた。

096km/h加速2.5秒で最高速は273km/h

このMono2世代目モデルの頂点に位置するのが、Mono Rだ。Mono Rは、世界限定30台が生産される予定で、今回納車されたのは、その29番目の車両だった。Mono Rは、すべてのボディパネルがゼロから開発され、44の特注カーボンパーツが新設計された。ノーズの中央に取り付けられたLEDヘッドライトは、正面の面積を減らしている。全高は20mmダウンした。

マウンチューン製の2.5リットル直列4気筒ガソリンエンジンは、最大出力が38hp引き上げられ、343hpを獲得する。フォーミュラマシンにインスパイアされた「ラムエアインレットシステム」は、スロットルボディとシリンダーヘッドシステムに加圧空気を供給してパワーをさらに高める。さらに、高性能なドライブバイワイヤーモーターが、より迅速なスロットルレスポンスを可能にした。

排気量1リットルあたりのパワーは138hp。公道走行モデルの自然吸気エンジンとしては、世界最高という。エンジンの許容回転数も7800rpmから8800rpmに上げられた。096km/h加速は0.3秒短縮され、2.5秒で駆け抜ける。最高速は273km/hに到達する。

◆ボディパネルにグラフェン強化カーボン採用した世界初の量産車

Mono Rは、すべてのボディパネルにグラフェン強化カーボンファイバー採用した世界初の量産車だ。革新的な素材を使用することで、繊維の構造特性が向上し、ボディパネルがより強く、より軽くなり、熱に対する性能が向上しているという。

また、Mono Rは、標準のMonoよりも25kg軽量化され、車両重量は555kgに抑えられた。1トンあたり618hpという優れたパワーウェイトレシオを実現した、と自負する。

29番目のMono Rと示すために、ノーズとリアアーチには、「R29」の文字が添えられた。特注のサテンリキッドシルバーのカラーリングには、サテンカーボンのBACロゴが入る。リアウィングや、ミラー、ディフューザー、には、ハイライターイエローのアクセントを配した。足元には、軽量設計のカーボン複合素材製ホイールを装着している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  3. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  4. ハイレベルなサウンドカーが全国から集結!『第12回ヨーロピアンサウンド カーオーディオコンテスト』注目車レビュー Part 1
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る