グリルは小型化? 大幅改良するアウディ『A6セダン』の変更点とは

アウディ A6 セダン 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
アウディ A6 セダン 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 15 枚

アウディの欧州Eセグメントモデル、『A6』ファミリーが大幅改良を迎えようとしている。現行型A6は2019年にデビュー、2024年にはフルエレクトリック(BEV)バージョンとなる『A6 e-tron』を発売予定だが、その前にベースモデルの大幅改良が行われる。

2023年に登場するアウディ『A6』改良モデル

スクープサイト「Spyder7」がスウェーデン北部の山中で捉えたプロトタイプは、ボディ前後を中心にカモフラージュ。フロントエンドからは、ややコンパクトになったグリルが確認できる。自動車業界では、グリル拡大が一つのトレンドとなっているが、アウディは流行を追わないようだ。そのほか、新設計されたLEDデイタイムランニングライトを備えるヘッドライト、コーナーエアインテークも水平トリムを備えリフレッシュされている。

リアエンドでも、LEDテールライトのグラフィックが刷新されている様子がうかがえる。バンパーも現行型より若干アグレッシブになっているようだ。バンパーに埋め込まれた排気口は隠されているが、今後新デザインで装備される可能性が高い。

インテリアに関しては、インフォテインメントシステムの新しいソフトウェアや、新しい室内装飾品のオプションなど、いくつかの変更が予想されるが、改良新型では、前後ヘッドライトをメインに大きな改良が見られそうだ。

パワートレインは、2.0リットル直4気筒ガソリン/ディーゼルエンジン+マイルドハイブリッド、3.0リットルV型6気筒のガソリンターボエンジン、『S6』には2.9リットルV型6気筒ツインターボエンジン+マイルドハイブリッドエンジンがそれぞれ用意される。

A6改良新型のデビューは2023年後半とみられていたが、ワールドプレミアは2023年春までに行われ、セダンとアバントが同時に公開される可能性もある。その後オールロード、S6、『RS6』が続く予定だ。A6は次世代型がエンジンを搭載する最後のモデルとなる予定となっており、将来はフルエレクトリック『A6 e-tron』に道を譲ることになるだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る