お年玉はカー用品に使う!…メンテ、カスタム、アクセサリー、アウトドア

(イメージ)
(イメージ)全 1 枚

お年玉の使い道に困っている人に朗報! インターネット通販のアマゾンが1月7日23時59分まで「初売りセール」を実施中だ。ぱあっと景気良く、新年を始めよう。お年玉がなくて困っている人にも、必要なアイテムをお安く購入できる機会だ。

カーライフにお役立ちの製品をいくつかチョイスしてみた。きれいな愛車で新年を迎えただろうか? 走りの調子は万全だろうか? まずはメンテナンス関係から。

ガラス系コーティングクリーナー。車、バイク、自転車など様々な乗り物やアウトドアギアのお手入れに適したエアゾールだ。汚れを落とし撥水コーティングがボディを汚れから守る。中性でコンパウンドを使用していないので樹脂へも使用できる。





品質と使いやすさにこだわったエマーソンのトルクレンチ。実績のある自動車工具&用品メーカー、ニューレイトンが、タイヤ交換用工具を中心に展開するブランドがエマーソンだ。このトルクレンチは必要以上の力で締付けることを防ぐ。締付けトルクの変更も可能で、グリップ下のロックつまみを緩めて希望の数値に合わせる。ソケットは、14/17/19/24mmが付属しており、タイヤ交換だけでなくオイル交換でも使用可能だ。




色温度:3800K。自動車メーカー純正ハロゲンバルブより白く見える。PIAAは自動車ライティング分野においてモータースポーツに技術協力を行なってきたブランドだ。配光パフォーマンス、耐久性、視認性を追求するのがPIAAライティングだ。



ボッシュが開発したフラットワイパーは1本軸構造でガラスを「面」でささえるため、圧力が分散しキレイな拭きが長持ちする。また金具のパーツが少ないため、錆にくい。適合車種を購入前に確認すること。



ドライブレコーダーは必需品。未装備のドライバーは、初売りセールを機に装着しよう。このミラー型ドラレコは、リアカメラズーム機能を搭載する。従来のデジタルインナーミラーでは後カメラ映像の大きさが、サイドミラーや室内純正鏡とかなり違って、距離感をつかみにくい場合がある。そこでズーム機能を増設した。



バイクツーリング用、リアシートに取り付けるバッグだ。容量:33~42L、ファスナーで素早く容量をアップできるので、外出の途中で荷物が増えても対応できる。開口部が大きく、荷物の出し入れもしやすい。さらにレインカバーも装備する。キャンプやツーリングに適しているが、通勤・通学にも使える。



この時期のツーリングは寒い? 辛い? 足下からの風の侵入をシャットアウトし、冷えやすい足下を保温するアンクルウォーマーがこれだ。保温性と防風性にも優れるネオプレーン製。爪先部分には防風素材を使用し、さらに特殊縫製を施すことで、靴を履いた時の当たりを軽減している。



ヘルメットを新年に新しくしよう。気付かないうちにヒビが入るなど劣化が進んでいることもあるので、定期的に新調するのが良い。このヘルメットは、フルフェイスルックとシステムの快適性との両立を意図した、サンバイザー付きシステムヘルメット。システム特有のシールドベース周りの凹凸を無くすことにより、フルフェイスルックなフォルムとしただけでなく、エアロダイナミクスも向上したという。大型ベンチレーションも装備。



車内エンターテイメント用、タブレットホルダー。フロントシートのヘッドレストに装着して、リアシートの乗員を楽しませる。アームの長さが調節でき、見やすい位置へ設置できる。取付に工具は不要。幅12~20cm、厚み1.2cmのタブレット、スマホに対応する。



冬のアウトドアアクティビティでは防寒が大切。テントの下から湿気が上がってくるようでは困る。そこでテントの下に敷くシートを紹介しよう。PEラミネートクロスが地面からの浸水や湿気を防ぐ。フロアシートと地面の間に敷き、四隅をテントフレームに結びつけて使う。


ロゴス テントぴったりグランドシート・WXL 71809710
¥7,900
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)



《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  5. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る