自動運転カプセルが住宅や職場に早変わり、イタルデザインが提案…CES 2023

イタルデザイン Climb-E(CES 2023)
イタルデザイン Climb-E(CES 2023)全 5 枚

イタルデザインItaldesign)は15日、米国ラスベガスで開幕したCES 2023において、未来のモビリティコンセプト『Climb-E』を初公開した。

イタルデザインは、イタリアに本拠を置くデザイン工房で、現在はフォルクスワーゲングループ傘下にある。1968年にジョルジェット・ジウジアーロ氏が設立した。

Climb-Eは、イタルデザイン、エレベーターやエスカレーターを手がけるシンドラーグループ、トリノ工科大学の3者のコラボレーションから生まれた自動運転モビリティの提案だ。車体の上側を脱着式のカプセルとしたモジュール式の輸送手段で、標準状態で最大4名が移動できる。移動時には、車体下側に完全電動のプラットフォーム 「スキッド」が装着される。カプセルは目的地でそのまま、住宅や職場として利用することができる。

また、Climb-E は個人利用だけでなく、さまざまな公共サービスで使うためのカスタマイズが可能。カプセルの内部を変更することにより、医療支援サービス、遠隔医療による医療分析、デンタルケア、マッサージなどを行う場所として活用できる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  3. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
  4. スズキ『ジムニー』が40万円以上もアップ リセールバリュー白書2025
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る