千葉・幕張新都心で自動運転バスを運行へ---近未来技術実証・多文化都市の構築

幕張新都心
幕張新都心全 2 枚

京成バスやアイサンテクノロジー、東海理化などの6事業者は、千葉市が公募した千葉市未来技術等社会実装促進事業の自動運転社会実装サポート事業に採択され、1月21日、22日に幕張新都心地域で自動運転車の実証実験を実施する。

他に参画するのは損害保険ジャパン、建設技術研究所、埼玉工業大学。6事業者は、幕張新都心地域での自動運転の技術的課題とその解決方法を検証する。加えて、2023年3月のJR京葉線・幕張豊砂駅開業を見据え、地域住民の生活に必要な旅客輸送の確保、都市回遊性向上、街全体の賑わい創出に向け、自動運転技術による移動サービス実装の可能性を検証する。

今回は自動運転移動サービスの社会実装に向け「技術検証項目」と「サービス検証項目」をそれぞれ検証する。車両は定員14人の日野自動車『レインボーII』ベースの中型自動運転バスを使用する。

技術では、LiDARによる自車位置推定技術、遠隔監視などの車両・自動運転技術や、道路環境・交通環境への適用を検証する。サービスでは、自動運転バスの社会受容性や、自動運転バスサービスの事業性を検証する。

千葉市では、2016年1月に「幕張新都心を中核とした近未来技術実証・多文化都市の構築」を掲げ、国家戦略特区の指定を受けた。高齢者や障がい者、外国人を含めた多様な人がその時々の交通事情に応じたモビリティを選択し、すべての人がストレスなく快適な移動の実現を目指している。この一環で、幕張新都心内の駅、住居地区、商業施設、公園などの拠点間を結ぶ地域限定、路線限定ルートでの自動運転車の導入を見据え、社会実装を想定した実証実験の実施事業者を公募した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る