モデリスタ『MRT』ハイエースでワーケーション、内装も明るく…東京オートサロン2023

モデリスタ「MRT」ワーケーションモデル
モデリスタ「MRT」ワーケーションモデル全 12 枚

モデリスタMRT」のワーケーション用モデルが、カスタムカー展示会の東京オートサロン2023でお披露目。室内も明るくなり、仕事にも遊びにも使える1台に進化した。

【画像全12枚】

MRTはマルチロールトランスポーターの略。ミニバンのトヨタ『ハイエース』をベースとした、荷室の広さや架装の自由度の高さが好評で、2007年の発売開始以来、8000台以上生産された人気モデルだ。

出展車両は、リモートワークにも、フィッシングにも使えるように架装。パソコン作業のできるデスクやシートのほか、ロッドホルダーを装備。ポータブルバッテリーを使い、パソコンや冷蔵庫の長時間使用を可能にしている。

両サイドや運転席・助手席の裏にはストレージパネルを取り付けることで、荷物を掛けたり、収納を付けたりと必要に応じてアレンジできるようにもした。

従来のMRTは室内がグレー一色だったが、このモデルでは床やストレージパネルを白にすることで、仕事やレジャーによりふさわしい、明るい雰囲気を演出している。

また、モデリスタのブースでは、「誰にでも出かける楽しさを味わってほしい」という想いから、トヨタ自動車の「車いす収納装置」を取り付けた『シエンタ』も展示。

車いす収納装置は、手軽に着脱可能で、35kgまでの車いすを電動で手軽に収納できる。従来の固定式よりも若干コストが抑えられ、新車購入時でなくとも取り付けられるというメリットもある。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  3. シビック タイプRに本革製ステアリングホイール、ホンダアクセスが純正設定…2026年1月発売
  4. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  5. ベントレー、初の後輪駆動コンチネンタルGT「スーパースポーツ」発表…非電動で666馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る