9インチ大画面のディスプレイオーディオ、1DINフローティングタイプでカロッツェリアから登場

カロッツェリア ディスプレイオーディオ DMH-S500
カロッツェリア ディスプレイオーディオ DMH-S500全 6 枚

パイオニアは、Apple CarPlayやAndroid Autoに対応するフローティングタイプのカロッツェリア 9インチディスプレイオーディオ「DMH-SF500」を3月より発売する。想定実勢価格は8万円前後。

新製品はApple CarPlayおよびAndroid Autoに対応。iPhoneやスマートフォンを接続するだけで、対応アプリを本体ディスプレイに表示し、タッチパネルで直感的に操作できる。ナビアプリを大画面に表示してカーナビとして使用できるほか、SiriやGoogleアシスタントによる音声制御もサポート。走行中でも画面を注視せずに目的地の検索や音楽再生、ハンズフリー通話、テキストメッセージ送信などが行える。また、Apple CarPlay/Android Auto使用時に、画面を切り換えることなくオーディオソースをコントロールできる「分割画面表示」にも対応する。

さらに国内市販ディスプレイオーディオとして初めて「WebLink」に対応。「WebLink Host」アプリをインストールしたiPhoneやスマートフォンをUSBとBluetoothで同時接続すれば、「YouTube」や「WebLink Cast」などのWebLink対応アプリを本体ディスプレイに映して操作できる。WebLink Castアプリ使用時には、iPhoneやスマートフォンの画面を本体ディスプレイに映して直接操作できるため、スマートフォンアプリをいつもと同じ感覚で操作し、大画面で楽しめる。

新製品は1DINサイズのフローティング構造で、9インチ大画面モデルを幅広い車種に取り付け可能。また取り付けの際、シフトレバーやハザードボタンなどの位置や、好みに合わせて、ディスプレイの位置を上下、前後、左右に調整できる。フルフラットモニター部はブラックとダークシルバーの塗装を施し、ディスプレイと一体化するフラットキーを採用。洗練されたデザインに仕上げている。

画面モードは、背景や文字の色を変えて昼夜それぞれでの視認性を向上させた2種類を用意。日中の画面への映り込みを軽減する「ライトモード」と、夜間の眩しさを軽減する「ダークモード」の切り換えは、手動のほか、イルミネーションや時刻に連動した自動切換えにも対応する。

オーディオ性能では、フルカスタム高性能48bitデュアルコアDSPなど、厳選された高音質パーツを採用。独自の音質チューニングを施すとともに、車室内で最適な音場を創り出す「タイムアライメント」や「ネットワークモード」、音質を細かく調整できる「13バンドグラフィックイコライザー」などの機能で高音質な音楽を楽しめる。また、圧縮音源をCDに迫る高音質で再生する「アドバンスド・サウンドレトリバー」など多彩なオーディオ機能も搭載している。

その他、バックカメラ接続に対応し、駐車をアシストするガイド線も表示可能。リアモニター出力端子(RCA)も装備する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『ジムニー』ファン必見!限定3000個の精巧キーチェーン登場
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ジープ『コンパス』新型発表、初のEVは航続最大650kmを可能に
  4. 静かなオプカンがすごかった! トーヨータイヤ「オープンカントリー H/TII」が登場…岡本幸一郎
  5. 『ターミネーター2』のあのハーレーが最新仕様で復刻! 鏡面仕上げの“走る芸術”『ファットボーイ グレイゴースト』日本初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る