楽ナビ連動の2カメラドラレコ発売へ、ナビ画面でスムーズ操作…2023年モデル専用

ドライブレコーダーユニットVREC-DS810DC
ドライブレコーダーユニットVREC-DS810DC全 6 枚

パイオニアは、楽ナビ2023年モデル専用のカーナビゲーション連動2カメラタイプドライブレコーダー「VREC-DS810DC」を3月より発売する。想定実勢価格は4万5000円前後。

[写真:フロントカメラ映像、ナイトサイト搭載(左)とナイトサイト非搭載(右)]

新製品は、楽ナビのディスプレイでドライブレコーダーの操作や録画映像の確認ができる「ドライブレコーダーリンクHD」に対応。HDMI接続することで、動画/静止画撮影、HD画質での再生、データ消去などの各種設定を楽ナビの大画面上でスムーズに行うことができる。また、カメラ切換キーで録画中や再生時の映像をワンタッチでフロントやリアに切り替え可能。楽ナビのHDMI入力にスマートフォンやメディアストリーミング端末を接続している場合は、AUX接続によるカーナビ連動機能「ドライブレコーダーリンク」が使用できる。

STARVIS技術を搭載したソニー製CMOSセンサーの採用により、夜間の映像もしっかり記録する高感度録画「ナイトサイト」に対応。トンネルや夜間での走行・駐車時でも、ナンバープレートの文字や周囲の状況などの映像を前後2カメラで鮮明に記録できる。カメラはフロント/リアともに200万画素の高画質フルHD。走行車両のナンバープレートも鮮明に記録可能。また「WDR機能」も搭載し、急な明るさの変化による白とびや黒つぶれを補正し、昼も夜も鮮明な映像を録画できる。

車のシフトレバーと連動し、後方の映像を鮮明に映し出す「バックカメラ機能」も搭載した。リアカメラが防水・防塵設計のため、車外への設置もできる。さらに24時間365日、常に車を監視できる「駐車監視機能(セキュリティモード)」を搭載。駐車中に衝撃を検知すると、前後のカメラで自動的に録画を行い、次回起動時に楽ナビ画面上へ表示される通知で録画映像を確認できる。フロントカメラと本体にはそれぞれGセンサーを搭載。走行中にはフロントカメラのGセンサーを、駐車監視中には本体のGセンサーを使うことで、車の衝撃を正確に検知する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る