【クルマら部】全問正解なるか!? クルマ愛クイズ 解答編「歴代フェアレディZ」全4問!

初代Z432Rと日産 フェアレディZ カスタマイズドエディション(東京オートサロン2023)
初代Z432Rと日産 フェアレディZ カスタマイズドエディション(東京オートサロン2023)全 4 枚

自動車ニュースのレスポンスが新たにリリースした、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)! 今回は全4問を実施した「歴代フェアレディZ」クイズの集計結果と解答を発表!

まずは今回の全4問を振り返ってみましょう。

【Q1】歴代フェアレディZは、「スポーツカーでありながら多くの人の手が届く存在である」ということを意識して開発され、世に送り出されてきました。これを車名になぞらえて日産社内では何と例えているでしょうか?

【Q2】初代S30型に設定され、当時日産のスポーツカーの代名詞だった直列6気筒S20型エンジンを搭載した高性能モデル「Z432」。この「432」という数字が意味するものは「4バルブ」「3キャブレター」もうひとつは何でしょうか?

【Q3】初代S30型の「240ZG」グレードに用意され、今やフェアレディZのデザイン上の特徴のひとつとして受け継がれるのがいわゆる「Gノーズ」。バンパーとスポイラーが一体となりロングノーズを強調するこのGノーズですが、実は後年名付けられた通称です。開発当時の正式な名前は何でしょうか?

【Q4】歴代のオマージュを取り入れながら最新のデザインを実現した新型フェアレディZ。そんな新型のルーフラインを印象付ける弧を描くシルバーのパーツと、大径タイプの19インチホイールには、日本車であることを主張する共通のモチーフが用いられています。これは何でしょうか?

初代Z432Rと、オマージュした日産 フェアレディZ カスタマイズドエディション(東京オートサロン2023)初代Z432Rと、オマージュした日産 フェアレディZ カスタマイズドエディション(東京オートサロン2023)

それでは正解の発表です!(カッコ内は正解率)

【Q1】ダンスパートナー(25.8%)
【Q2】2カムシャフト(74.1%)
【Q3】エアロダイナ・ノーズ(64.5%)
【Q4】日本刀(61.3%)

なんと8名の方が全問正解でした!おめでとうございます!

『クルマら部』ではクルマ愛クイズのほか、車論調査アンケートなど参加型コンテンツを配信中!クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』に登録して回答してみましょう!

『クルマら部』友だち追加はこちら

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る