アルピナ最強の634馬力、BMW 5シリーズ がベースの『B5 GT』…日本にも導入予定

0~100km/h加速3.4秒で最高速は330km/h

新デザインの20インチのアルピナ鍛造クラシックホイール

特別仕立ての内外装

限定車を示すシリアルナンバーを刻印

アルピナ B5 GT
アルピナ B5 GT全 10 枚

アルピナは1月23日、BMW『5シリーズ』をベースにした高性能モデル『B5 GT』(Alpina B5 GT)を欧州で発表した。4ドアセダンの「リムジン」と、ワゴンの「ツーリング」を合わせて、世界限定250台を生産する計画で、日本市場にも導入される予定だ。

◆0~100km/h加速3.4秒で最高速は330km/h

アルピナ B5 GTアルピナ B5 GT

アルピナB5 GTでは、4.4リットルV型8気筒ガソリンツインターボエンジンを、さらなる高出力化を目指してチューニングした。最大出力は621psから634psへ、13ps強化。最大トルクは81.6kgmから86.7kgmへ、5.1kgm引き上げられた。アルピナ史上、最もパワフルなエンジンになるという。

これは、空気の流れを最適化したエアインテークダクトとエアインテークサイレンサー、さらにそれに伴ってエンジンソフトウェアとブースト圧を変更した成果だ。ZF製8速スポーツATのソフトウェアは高トルクに合わせて調整された。ローンチコントロールも改良されている。

0~100km/h加速は、リムジンが3.4秒、ツーリングが3.6秒。最高速は、リムジンが330km/h、ツーリングが322km/hに到達する。

◆新デザインの20インチのアルピナ鍛造クラシックホイール

アルピナ B5 GTアルピナ B5 GT

フロントエンドの剛性を高めるために、ドームバルクヘッドストラットを採用した。ステアリングの精度とフィードバックの向上にも貢献しているという。ツーリングでは、車高を少し下げることで低重心化を図り、リアアクスルのロールが最適にサポートされるようにした。

中央にサイレンサーを配置した新しいアルピナスポーツエキゾーストシステムは、響き豊かなV8サウンドを追求する。2組のツインテールパイプには、窒化チタンによるブラックのコーティングが施された。

20スポークデザインの20インチのアルピナ鍛造クラシックホイールは、最新バージョンとした。この新デザインでは、ロック付きのセンターホイールカバーに向かって伸びる繊細なスポークが特長だ。ホイールには、「マロンヴォルチャーノ」の特別仕上げが施され、控えめに「B5 GT」のロゴが配された。軽量構造のドリルドブレーキディスクと耐熱性能の優れたブレーキパッドを組み合わせた高性能ブレーキシステムも装備している。

◆特別仕立ての内外装

アルピナ B5 GTアルピナ B5 GT

控えめなダイブプレーンと前部のパーシャルフロントスプリッターを装備した。標準色のアルピナブルーとアルピナグリーンに加えて、ぺトロールマイカ、ベルデブリティッシュレーシング、チョーク、イモラレッド、デイトナバイオレット、アークティックレースブルーの6色がオプションで選べる。

内装では、ナッパレザーのカラーが標準で複数用意された。オプションで、フルメリノレザーも3種類が選択できる。ヘッドレストの前面には、マロンヴォルチャーノのB5 GTロゴの刺しゅうが、ホワイトのアウトライン付きで添えられた。

また、サイドボルスターが張り出したスポーツシートも限定で用意される。ブルーのカラーアクセントと「ALPINA」のロゴが入るブラックのダコタレザーとブラックのアルカンタラシートセンターの組み合わせも手作業で仕上げられている。

◆限定車を示すシリアルナンバーを刻印

アルピナ B5 GTアルピナ B5 GT

レザー仕上げのインストゥルメントパネルやウッドトリムの「アルピナ・ウォールナット・アンソラジット」を採用する。インテリアのカラーアクセントは、ホイールのマロンヴォルチャーノ仕上げがベースになっており、例えば「アルピナ・スウィッチ・トロニック」のパドルシフトやスポーツレザーステアリングホイールには、コーディネートされた色合いとした。

同様に、B5 GTのメタルエンブレムをあしらったフロアマットと、レザーパイピングを施したトランクマットのカラーも、マロンヴォルチャーノとした。センターコンソールとエンジンルームの特別なステンレススチール製のアルピナプロダクションプレートには、限定車を示すシリアルナンバーが刻印される、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る