新型SUV『トナーレ』発売へ、アルファロメオ初のマイルドHV搭載…価格は524万円より

アルファロメオ トナーレ
アルファロメオ トナーレ全 9 枚

ステランティスジャパンは、アルファロメオ初となるマイルドハイブリッド(MHEV)システムを搭載した新型SUV『Tonale(トナーレ)』を2月18日より発売する。

トナーレは、全長4530×全幅1835×全高1600mmのミドルサイズSUV。ステランティスグループのスモールワイドプラットフォームをベースに、ワイドトラックやシャシーの剛性強化、専用の前後ストラットサスペンションの採用などにより、俊敏なハンドリング性能、リニアな応答性、快適な乗り心地を実現している。

パワートレインは、新開発の1.5リットル4気筒直噴ターボエンジン(最高出力160ps/最大トルク240Nm)、48Vモーター(最高出力20ps/最大トルク135Nm)内蔵の7速DCT、エンジン始動と回生ブレーキ機能を担うベルトスタータージェネレーター、リチウムイオンバッテリーで構成。低速時の走行はモーターで行い、モーターの負荷が高まるとエンジンが起動して加速をアシストする。アクセルをオフにするとコースティングモードに切り替わり、減速時には回生充電を実施。走りの楽しさと燃費向上を両立している。また、ALFA DNAドライブモードシステムを搭載。エンジンやトランスミッションのレスポンス、サスペンション設定の切り替えにより、走りの性格を任意に変更できるほか、ESC(横滑り防止装置)をOFFにすることもできる。

アルファロメオ トナーレアルファロメオ トナーレ

フロントデザインでは、マトリクスLEDヘッドライトをアルファロメオ初採用。カメラによる前方認識や車速・走行状況に応じて、照射範囲や照射距離を自動で最適化し、視認性を高める。また、往年のスポーツカー『SZ』などから着想を得た3連U字型デイタイムランニングライトが個性を主張する。サイドは往年の『ジュリアGT』を想起させる、シンプルながらも官能的なショルダーラインを創出。リア・サイドガラスは、スポーティでありながらエレガントな雰囲気を醸し出し、『8Cコンペティツィオーネ』を想起させる。リアデザインにも3連型のLED式コンビネーションランプを採用。一目でトナーレと識別できるリアビューを構成している。

インテリアはブラックを基調とし、上質なマテリアルが乗員を包み込むドライバー中心のコクピットに仕上がっている。ダッシュボード中央の10.25インチタッチスクリーンでは、様々な車載機能を直感的に操作可能。計器盤には12.3インチの大型デジタルクラスターメーターを採用し、優れた視認性を実現している。

アルファロメオ トナーレアルファロメオ トナーレ

また、最新世代のインフォテインメントシステムにはアルファロメオ初となる車載通信モジュールを全グレードに標準搭載。アイシン製ナビゲーションシステムはオンライン機能も備え、施設名称による検索や天気予報、ガソリン価格、駐車場満空情報や渋滞情報(VICS)などが利用できる。タッチスクリーンによる操作のほか、スマートフォン専用アプリ「マイアルファコネクト」やWEB専用ポータルサイトを介して、ナビゲーションの目的地が設定可能。ガソリン残量やタイヤ空気圧、走行距離、自車位置情報の確認もできる。安全面では、駐車時や狭い場所での安全なハンドル操作をサポートする360°カメラや、高速道路にて車線中央の走行をアシストするレーンキーピングアシストなど、先進の運転支援システムを装備する。

トナーレは、スタンダードモデル「Ti」と、ダークフロントグリルや専用20インチアルミホイール、ステアリングヒーター、レザーシート(電動調整シート・シートヒーター・ベンチレーション付)、ハーマンカードンプレミアムオーディオシステムなどを装備する導入記念モデル「エディツィオーネ・スペチアーレ」をラインアップ。価格はTiが524万円、エディツィオーネ・スペチアーレが578万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る