CAD+ゲームエンジン+AIで進む自動運転開発…オートモーティブワールド2023

シリコンスタジオが用意した道路素材データの数々(Unreal Engine 4の市街地アセット)。ゲーム世界を作るように実際の道路環境を再現し、3D CADやシミュレーターに統合できる
シリコンスタジオが用意した道路素材データの数々(Unreal Engine 4の市街地アセット)。ゲーム世界を作るように実際の道路環境を再現し、3D CADやシミュレーターに統合できる全 7 枚

オートモーティブワールド2023のアルゴグラフィックス、NVIDIA、シリコンスタジオの共同ブースでは、GPUの展示、3D CADによるデザイン・設計ソリューション、自動運転開発向けのドライビングシミュレーターに組み込んで使用することも可能なUnreal Engine 4の市街地アセット等の展示を行っていた。

アルゴグラフィックスはダッソーシステムの3D CAD、CATIAを使ったソリューションベンダーだ。NVIDIAは画像処理のためのグラフィックプロセッサ(GPU)、グラフィックボードのメーカーだが、近年は機械学習用のAIプロセッサのトップベンダーでもある。シリコンスタジオはCGコンテンツやゲームエンジンを活用したコンテンツを得意とする会社だが、この分野は現在製造業、建設業他のソリューションとしても活用されている。

自動車業界でわかりやすいのは自動運転技術の開発だ。自動運転やADAS技術の開発には3Dシミュレーターが不可欠だ。というのは、カメラやセンサー情報の処理にAI(機械学習)を利用するため、大量な走行実験か走行データが必要だ。あらゆる走行条件の再現はシミュレーターがなければ現実的ではない。すべての道路であらゆる条件の走行を試すことはできない。実走行は欠かせないが事故データの学習もCGシミュレーターがなければほぼ不可能だ。

実際の道路環境を再現する、シミュレーターには実はゲームエンジンの技術が有用だ。


《中尾真二》

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 4WDマニア集団の本気ホイール! 4x4エンジニアリング「ブラッドレーフォージド匠」20インチで輸入車SUVが唯一無二の存在感を纏うPR
  5. ホンダアクセス、6kW出力の家庭用EV充電器を発売…『N-ONE e:』などに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る