【マツダ2 改良新型】メッシュグリルと6MTは健在…スポルト+[詳細写真]

マツダ2 XDスポルト+ (海外仕様)
マツダ2 XDスポルト+ (海外仕様)全 34 枚

マツダは1月27日、コンパクトカーの『マツダ2』の改良新型を発表し、3月下旬の販売開始を前に予約受付を開始した。

エクステリアを中心にデザインが変更された新型モデル。今回は先代で人気を集めた「ブラックトーンエディション」のスポーティさをさらに高めたディーゼルエンジンモデル『XD SPORT+(クロスディー スポルトプラス)』を紹介する。2代目と3代目の『デミオ』に設定されていたスポーティーグレードの名である「スポルト」の名が復活した。

◆メッシュグリルと16インチホイールが輝く

マツダ2 XDスポルト+ (海外仕様)マツダ2 XDスポルト+ (海外仕様)

先代のメッシュグリルから、大部分をパネルで覆うデザインへと変更された、新型マツダ2のフロントマスク。そんな中、やはりスポーティさを印象付けるには欠かせないためだろうか、スポルトとXD スポルト+の2モデルにはグロスブラックの専用メッシュグリルが新デザインで採用された。

マツダ2 XDスポルト+ (海外仕様)マツダ2 XDスポルト+ (海外仕様)

リア周りのアクセントとなるルーフスポイラーはショップオプション。バンパー下部のブラックラインと赤のアクセントはスポーティかつ引き締まった印象を与え、スポルト専用の16インチアルミホイールも特別感を高める重要なアイテムだ。

◆スポーティな赤ステッチにMTも継続設定

マツダ2 XDスポルト+ (海外仕様)マツダ2 XDスポルト+ (海外仕様)

先代と同じく黒を基調とした落ち着いたデザインが特徴のインテリア。ダッシュボードやドアトリム、エアコンダクト部の赤いステッチがスポーティーさを主張している。

同じく赤いラインの入ったブラックシートもスポルト専用品。また“SPORT”と言えば欠かせないマニュアルトランスミッションも、先代のブラックトーンエディションと同様にATと同価格で2WD車のみ設定された。

マツダ2 XDスポルト+ (海外仕様)マツダ2 XDスポルト+ (海外仕様)

2014年にデミオとして登場して以来、進化を続け新たな魅力を提供し続けているマツダ2。ガソリンモデル「15 スポルト」の価格は2WDが200万2000円、4WDが222万2000円。ディーゼルモデル「XD スポルト+」の価格は2WDが232万1000円、4WDが254万1000円となっている(価格は全て税込)。

※詳細画像の車両は左ハンドルの海外仕様のため、内外装に国内仕様と異なる点がある。

《最上 佳樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る