2023年の自動車業界、株価はどうなるのか?…市場動向と注目イベント

イメージ
イメージ全 10 枚

新型コロナ、半導体など原材料不足による生産計画の見直し、日米の金融政策に対する思惑から乱高下する円相場などに振り回された日本の自動車業界。株価面でも極端な動きを続けているが、2023年はどのような動きになるかを探った。

日銀の金融政策・円相場

10年間その座にあった黒田東彦日銀総裁が、4月8日任期満了を迎える。自動車各社の業績、株価ともに円相場の動向抜きには語れない状況になっており、日銀の金融政策が円相場の最大の変動要因になっているだけに、後任の総裁人事が注目を集めてくるのは間違いない。

2022年初頭から日米金利差の拡大を受けて円安が進行し、円相場は年初1ドル=110円台から夏場には150円台へと下落した。しかし、米国の引き締め政策が峠を越したとの読みから円相場が反転。特に、12月20日に緩和一辺倒だった日銀が金融政策の修正を発表したことで、急激に円が反発した。


《山口邦夫》

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  5. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る