三菱商事エネルギー、ガソリンスタンドをEV向け事業の拠点に、ヒョンデとテスト運用開始

テスト1号店となる東光グループが運営するカフェ&ダイニング「STAND(スタンド)」
テスト1号店となる東光グループが運営するカフェ&ダイニング「STAND(スタンド)」全 1 枚

三菱商事エネルギーは、関連会社のカーフロンティアが手がけるガソリンスタンド(SS)約5000店のネットワークで、電気自動車(EV)の展示、試乗、購入サポート、納車、洗車・コーティング、充電などのサービス提供拠点として活用することを検討する。

第1弾としてヒョンデ・モビリティ・ジャパンと業務提携し、熊本県熊本市にある特約店の東光グループが運営するカフェ&ダイニング「STAND(スタンド)」内でテスト運用を開始する。

同カフェは既存のSSを業態転換した店舗で、出入り口が広く、車両を展示するスペースを確保できるなどの理由からテスト運用店として選定した。

テスト運用する1号店ではヒョンデのカーシェアリングサービスを活用して試乗サービスを提供する。今後は展示、試乗、購入サポート、充電、洗車・コーティングなどのサービスを提供する拠点として活用する。

EVの普及が見込まれる中、SSではEV向けのサービス拠点としての新たな価値提供が必要になる。ただ、車両の販売手法がネット通販にシフトすることも予測され、購入やアフターサービスのサポート需要が高まることが予想される。そこで車両が出入りしやすく、既存顧客ネットワークというSSの強みと、洗車やタイヤ交換などの待ち時間を利用し、EVを身近に体験できる場を提供して、EV関連ビジネスの可能性を探る。

三菱商事エネルギーでは、今回のテスト運用結果を踏まえ、全国に拡大することを検討する。SSの強みを活かした充電、洗車、タイヤ交換、予防整備など、ガソリン車や軽油車だけでなく、EVを含めたあらゆるクルマが集まるサービス拠点として、SSがその中心となる世界を目指すとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る