テールライトに光る「スリーポインテッドスター」!メルセデスAMGの高性能電動ワゴン『E53』を激写

メルセデスAMG E53 ステーションワゴン 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスAMG E53 ステーションワゴン 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 21 枚

メルセデスベンツは現在、主力『Eクラス』次期型を開発中だが、そのパフォーマンスワゴンとなる、AMG『E53ステーションワゴン』のプロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

Spyder7では、これまでベースの「Eクラスステーションワゴン」や、AMG「E53セダン」の次期型プロトタイプを捉えてきたが、ワゴンとE53の組み合わせは初だ。

このスピーディーなワゴンは、従来の直列6気筒ターボチャージャーエンジンと決別し、先行して『SL43』、『C43』、『C63 S』に搭載されている2.0リットル直列4気筒の電動ターボチャージャー「M139」エンジンが搭載される可能性がある。

メルセデスAMG E53 ステーションワゴン 次期型プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスAMG E53 ステーションワゴン 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

カモフラージュが多くのディティールを隠しているが、フロントバンパーカバーの奥には、必要な場所に空気を送るための大きな開口部があるはずだ。ヘッドライトの上部には、LEDデイタイムランニングライトストリップを配置、下部には湾曲したLEDが確認できる。またエッグクレートダミーグリル(卵の包装容器のようなグリル)が見えるが、その裏には垂直スラットのパナメリカーナグリルが装着される。

足まわりには、グロスブラック仕上げのマルチスポークデザインホイール、その奥には赤いブレーキキャリパーが装着されている。おそらくタイヤは20インチの「ミシュランパイロットスポーツ4S」だろう。

リアエンドの注目は、LEDテールライトだ。その内部にはメルセデスベンツの象徴「スリーポインテッドスター」がデザインされている。またバンパーには円形のクワッドエキゾーストパイプも確認できる。

メルセデスAMG E53 ステーションワゴン 次期型プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスAMG E53 ステーションワゴン 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

両サイドのリアフェンダーには、小さなポートが配置されている。1つはガソリンの給油口で、もう1つはPHEVシステムの充電口だ。パワーに関してだが、AMG「C63」の最高出力671ps、最大トルク1020Nmより抑えられ630ps程度になると予想されるが、それでも従来モデルが435psだったことを考えれば、大幅なパワーアップに違いはない。9速オートマチックと組み合わされ、後部に取り付けられた電気モーターには2速ギアボックスが搭載される。

ベースとなるEクラス次期型は2023年内、あるいは2024年初頭にデビューが予想され、AMGモデルの「E53」、「E63」は早くても2024年後半以降となるだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る