エンタメ力の強化から始めるのもアリ![プロが教える:カーオーディオ初めてプラン]

アルパイン・ビッグ X(ハイエース専用フローティング11型モデル)
アルパイン・ビッグ X(ハイエース専用フローティング11型モデル)全 3 枚

カーオーディオシステムのビルドアップに興味を抱きつつも、どこから手を付ければ良いのか分からない……。そう感じている方々に向けて、“音のプロ”がお薦めする“スタートプラン”を紹介している。今回は埼玉県川口市にて店舗を構える実力店、“東京車楽”に話を訊いた。

【画像全3枚】

◆楽しめる環境を整えたいと思ったときには、メインユニット交換が有力策に!

今回も前回に引き続いて、メインユニット交換から入る作戦を紹介する。まず“東京車楽”の木村さんに、この作戦の人気度を教えてもらった。

「“スタートプラン”としてもっとも人気が高いのはやはりスピーカー交換ですが、メインユニット交換は、それに次いで人気があります。

ところでこの2つは、アプローチとしては別タイプです。前者は音の出口をバージョンアップして質を上げることから始めようとするもので、後者は楽しめる環境を整えることから手を付けようとするものです。

特に、お使いのナビがBluetoothとHDMIに対応していない場合、その2つが備わった機種に交換すると車内エンタメ力がぐっと高まります。そこを望まれる方が、実は案外多いんです。

または、新車を買おうとするタイミングで市販品を付けたいと考える方のご来店も多いです。市販品の方が選択肢が多く、ご自分に向いたモデルを選べますから。

こうしてメインユニットを交換、新調してさまざまなコンテンツを楽しめる環境を作りその上で次のステップに進むというやり方も、カーオーディオの楽しみ方の1つのスタイルとなっています」

◆スマホの音楽を聴くならBluetoothが、動画や映画を楽しみたいならHDMI端子が便利!

続いては、BluetoothとHDMIに対応しているメインユニットに換えるメリットを教えてもらった。

「まずBluetoothは、スマホで音楽を聴かれる場合に利を放ちます。ワイヤレスであることはもちろん、音楽アプリの主要な操作を車載機側で、あるいはステアリングリモコンで行えます。そして1度ペアリングしておけば、以降はクルマに乗り込んでエンジンをスタートさせれば接続が自動で完了されます。

なお昨今は高音質なBluetoothコーデックに対応しているメインユニットもあり、かつてのように音が悪いということはなくなりました。

そしてHDMI入力端子が備わっていると、スマホのミラーリングを行えます。また、アマゾンファイヤースティック等のストリーミングデバイスや外付けのブルーレイディスクプレーヤー、さらにはゲーム機も繋げられます。

なお当店では、複数のデバイスを繋ぎたいとおっしゃるお客様にはHDMI分配器のご使用をお薦めしています。そうすれば複数のデバイスの接続が可能となり、切り替えはリモコンにて行えます。結果、映像系コンテンツを自在に多彩に楽しめます」

◆ナビならアルパインの『ビッグ X』がお薦め! 見やすく使いやすく音も良い!

次いでは、お薦めのメインユニットを教えてもらった。

「当店ではアルパインの大画面ナビ、『ビッグ X』をお薦めすることが多いです。もちろんBluetoothモジュールとHDMI端子は備えていますし、サウンドチューニング能力も高いです。プロショップに設定を任せれば、完成度高く仕上げられると思います。

中でも、11型のフローティングモデルが人気です。ちなみに市販AV一体型ナビで11型は最大サイズです。最初これを目にすると、むしろここまで大きい必要はないんじゃないかくらいに思うのですが、1度使ってしまうとこれより小さな画面のモデルには戻れません。画面が見やすく、タッチ操作もしやすいですから。

なお『ビッグ X』には周辺パネルも同梱された車種専用のインダッシュモデルもありますが、フローティングモデルはそれらと比べて装着可能な車種が圧倒的に多く、そして周辺パネルを同梱しない分、製品代も割安です。また取り付け工賃も少なくてすみます。対して車種専用モデルは取り付けの手間が多くかかるので、工賃も割高になりがちです。大画面ナビを比較的にリーズナブルに手にされたいと思うのでしたら、フローティングモデルがお薦めです。

そして『ビッグ X』は音も良いです。実は、“バッ直”をすると化けます。メインバッテリーから専用の電源線を引き込むことを“バッ直”と言いますが、内蔵パワーアンプの性能が高いからでしょう、電源強化のメリットが如実に音に現れます。

お近くでしたらぜひお気軽にお越しください。さまざまなご提案ができると思います。お待ちしています」

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  4. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  5. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る