鹿児島の花電車を譲ります…貴重な明治生まれの2軸車

写真のように装飾を外された状態で譲渡される「花2号」。鹿児島入りする前は無蓋電車で、「ブリル21E」という2軸台車を履く。
写真のように装飾を外された状態で譲渡される「花2号」。鹿児島入りする前は無蓋電車で、「ブリル21E」という2軸台車を履く。全 2 枚

鹿児島市電を運営する鹿児島市交通局は2月27日、花電車で活躍した「花2号」を譲渡すると発表した。

【画像全2枚】

鹿児島市電の花電車は1979年2月に廃止された西日本鉄道(西鉄)福岡市内線で使われていた2軸車2両を譲り受けたもので、鹿児島には1978~1979年に転入し、20形20・21号の「花1号」「花2号」とされた。両車とももともとは明治時代の1911年に誕生した木造車で、福岡市内線時代の1954年頃には無蓋車に改造されていたという。

しかし、2002年に「花1号」が、2020年に「花2号」が引退し、2021年には「花2号」の後継として500形504号を改造した「花3号」が登場している。

「花2号」の譲渡は個人、法人を問わず無償で行なわれるが、「有効な活用方法を実現できること」「展示(設置)場所を所有していること」「車両の運搬計画が立てられ、また、搬送費用等の負担が可能であること」「展示(設置)後の管理及び安全対策が適切に行われること」「台車の外観を著しく乱さないこと」が条件となり、転売目的での譲渡は不可。

譲渡の際は、制御器、制動弁、遮断器、抵抗器、空気圧縮機を取り外した現状渡しとなり、搬出費用は自費。搬出時期は7月頃となる。

申込みは3月15日17時まで鹿児島市交通局電車事業課車両係で受け付ける(鹿児島市交通局のウェブサイトにある「花2号活用計画書」に必要事項を記入したものをメールで送付)。選考結果は3月下旬から4月上旬にメールで通知される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る