HWエレクトロ、国内最大のSSネットワークで商用EVの販売・サービスを提供

HWエレクトロの商用EV「エレモK」シリーズ
HWエレクトロの商用EV「エレモK」シリーズ全 3 枚

商用電気自動車を手がけるHWエレクトロは、石油製品や自動車用品の販売、オートリース・車検などを手がけるENEOSウイングと、商用EVの販売とサービスで提携した。

【画像全3枚】

まずENEOSウイングで先進運転支援システムに対応する「ボッシュADASエキスパート認定工場」に認定されている16拠点で、販売・整備をスタートする予定。今後、ENEOSウイングを通じて全国で商用EV「ELEMO」シリーズの販売と整備体制を拡充する。

ENEOSウイングは国内石油販売最大手のENEOSグループの中で最大級となる320店舗を運営している。

HWエレクトロは販売体制や整備メンテナンス体制を全国に拡充することで、商用EVを普及したい考え。ENEOSウイングはEVが普及し始めている潮流から、サービスステーションでガソリンなどの燃料を販売するとともに、EVの充電・整備など、今後のEV市場に対応する事業の展開を模索している。

今回、日本全国にネットワークを持つENEOSグループの中でも最大級のサービスステーションの店舗網、売上があり、 ADAS対応の整備網を持つENEOSウイングと、「エレモK」を4月までに発売する販売体制を整えるため、協業の検討を開始する。

今回の提携を通じ、ラストワンマイルの配送事業者をメインターゲットに、全国のENEOSウイングで「ELEMO K」200台を販売する予定。まず最新の「ボッシュADASエーミングシステム」を配備している16拠点で販売・整備を提供する。ENEOSウイングが管轄するサービスステーションでEVのメンテナンス体制を構築する。

HWエレクトロは、EVの普及拡大によるサービスステーションの活性化や、商用EV化を通じた環境問題への貢献に努めるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る