EV充電器はピンポイントから面展開へ…機運が変わったEV市場にたたみかけるテラモーターズ

山口県柳井市とテラモーターズが包括提携
山口県柳井市とテラモーターズが包括提携全 12 枚

山口県柳井市とテラモーターズは13日、「持続可能な地域づくりに向けた包括連携協定」を締結した。これにより柳井市は市内のスポーツ施設やコンサートホールなどにテラモーターズの普通充電を100基を導入し、市のカーボンニュートラル政策を推し進める。

◆自治体によるカーボンニュートラルは“これから”

現在、800以上の自治体がなんらかのカーボンニュートラル政策や取り組みを表明している。だがテラモーターズの徳重徹取締役会長は「多くの自治体では計画を検討中で、具体的な取り組みや施策がこれからの状態だ」として、今回の柳井市との包括契約は自治体の大規模な事業としてインパクトがあるとする。

柳井市の井原健太郎市長も「これまで断熱リフォームや電灯のLED化といった取り組みを行なっていたが、普通充電器整備を機に、スポーツや江戸時代から続く商業文化と次世代産業による街おこしを加速させたい」と抱負を述べた。柳井市は、バトミントンやバスケットボールの有名選手を輩出し、江戸時代は岩国吉川藩の商都として栄えた地域。近年では半導体の放熱材料や水素発生装置の技術を持つ企業の誘致にも力を入れている。

現時点でテラモーターズの充電器「Terra Charge」の導入が決定しているのは「翠が丘防災運動公園(複合図書館)」「南浜スポーツゾーン」「アデリーホシパーク」など7か所の施設。各施設10基程度の普通充電器の設置を目安に合計100基の設置を目指す。充電器の出力は3kWをメインに6kWの2種類を予定している。100の設置場所、台数などは今後テラモーターズとの協議によって適切に決めていく(井原市長)とする。


《中尾真二》

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る