プジョーモトシクルは新展開、ジャンゴ最終も展示…東京モーターサイクルショー2023予定

プジョー XP400 GT
プジョー XP400 GT全 5 枚

プジョーモトシクルの日本代理店アイディアは、3月24~26日に東京ビッグサイトで開催される「東京モーターサイクルショー2023」に「アイディア・プジョーモトシクルブース」を出展する。プジョーコーナーでは、ブランド誕生125周年を記念して2月に発売したニュージェネレーションラインを展示する。

ニュージェネレーションラインは、小型スクーターを中心としたこれまでのラインアップからカテゴリーを拡大した新シリーズ。今回は『XP400 GT』、『PM-01』、『ツイートGT』に加え、ジャンゴシリーズの最終モデル『ジャンゴ125 ABS ファイナルエディション」を日本初公開する。

●XP400 GT(日本初公開)

あらゆる道を制覇する、オフロードGTスクーター。足回りには高性能ロードバイクとオフロードバイクのコンポーネンツを組み合わせている。最高出力36.7hpを発生するパワフルな399cc単気筒エンジン、コネクト機能付きフルカラーTFTメーター、スマートキー、トラクションコントロールシステム、デイタイムランニングライト付LEDヘッドライトなど、クラス最高峰の装備を有している。

●PM-01 125/300(日本初公開)

新生プジョーモトシクル初のミッション式モーターサイクル。ボディはダイナムズムとエレガントさを兼ね備えた、プジョーならではのデザイン。力強い印象のラジエーターシュラウドやショートテールによる凝縮感のあるスタイリングが圧倒的な個性を主張する。都市部でのデイリーユースに最適な125と、街乗りでも高速道路でも力強いパフォーマンスを発揮する300の2種類をラインアップする。

●ツイート 125/200 GT(日本初公開)

2018年に限定販売をしていたプジョー『ツイート』をモデルチェンジして発売。前後16インチ大径ホイールにより、ヨーロッパの石畳のような凹凸の多い路面でも安定した走行ができるほか、軽量・コンパクトな車体で、日常の足や通勤に最適なモデルとなっている。今回のモデルチェンジでは外観を一新。プジョーのDNAをより濃く表したエレガントでモダンなデザインとしている。ボディカラーは四輪でも人気のグラファイトグレー。LCDメーター、LED灯火類、USBポートなど、最新モデルにふさわしい装備も充実している。手軽で経済的な125と、高速道路も走行できる200の2種類をラインアップする。

●ジャンゴ 125 ABS ファイナルエディション (日本初公開)

1950年代に人気を博した、プジョー最初のスクーター『S55』にインスパイアを受けて開発したネオレトロスクーター。ジャンゴの特長の一つに多彩なカラーバリエーションがあるが、ファイナルエディションでは最も人気が高かったトリコロールカラーを採用する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る