あいの風のラッセル車がトキ鉄へ…輸送途中に撮影会 4月5日

富山から新潟への輸送途中に行なわれるユニークなラッセル車撮影会。開花したサクラをバックに撮ることができる。
富山から新潟への輸送途中に行なわれるユニークなラッセル車撮影会。開花したサクラをバックに撮ることができる。全 3 枚

新潟県のえちごトキめき鉄道(トキ鉄)は3月22日、あいの風とやま鉄道からラッセルヘッド付きのDE15形ディーゼル機関車を譲受したと発表した。

あいの風とやま鉄道は、北陸新幹線が金沢まで延伸した2015年3月にJR北陸本線・倶利伽羅(くりから)~市振(いちぶり)間を承継した際、JR西日本からラッセルヘッド付きのDE15 1004・1518を譲受したが、今回、トキ鉄へ譲渡されたのは1975年に落成した蒸気発生装置を搭載しない出力増強タイプで、ラッセルヘッドがフランジャ(レール面上すれすれの雪を取り除く羽根)とレール面下の雪を穿り出す爪が独立した複動式となったDE15 1518で、JR西日本での最終配置は敦賀地域鉄道部だった。

トキ鉄では同車を4月8日から直江津D51レールパーク(新潟県上越市)で展示するが、富山からの輸送時を利用して4月5日15時~15時50分に日本海ひすいラインの能生(のう)駅(新潟県糸魚川市)での停車時間(15時19分~15時41分)を利用して撮影会を開催する。参加には駅の入場料金(190円)が必要。

撮影会の概要。撮影会の概要。
参加者に配布される記念入場証。参加者に配布される記念入場証。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る