EV補助金の見直し、一部で減額も…4月1日登録から

クリーンエネルギー車導入補助金制度の概要
クリーンエネルギー車導入補助金制度の概要全 6 枚

経済産業省は、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)などの環境対応車の車両購入費用の一部を補助する制度の申請受付を3月23日に開始した。4月1日以降に登録の車両については、補助金制度を一部見直す。

2050年カーボンニュートラルの実現に向けては、環境性能に優れたクリーンエネルギー自動車の普及が重要で、早期にEVなどの需要創出や車両価格の低減を促すため、購入費用の一部を補助する。

対象は2022年11月8日以降に新車新規登録(登録車)または新車新規検査届出(軽自動車)の車両が補助対象となる。補助金はEVが65万円で、外部給電機能付きなら85万円となる。

4月1日以降の登録・届け出では、補助上限額を維持しながら、要件を一部見直す。規制・制度と支援を一体的に行う観点から、補助上限額の上乗せの要件として、外部給電機能を持つことに加え、EVとPHEVは、省エネ法トップランナー制度の2030年度燃費基準の対象となる型式指定自動車であることを追加する。

また、価格ダウンを促す観点から、消費税を除くメーカー希望小売価格が840万円以上の車両は、購入補助金を2割引き下げる。

4月以降、クリーンディーゼル車は補助金の対象外となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る