交通事故はゼロになる? クルマ同士が情報交換して道路状況を把握できるC-V2Xとは

C-V2X技術を使うことで、見通しの悪い場所の情報をMECサーバーを通して知ることができる。
C-V2X技術を使うことで、見通しの悪い場所の情報をMECサーバーを通して知ることができる。全 7 枚

携帯電話の通信技術を交通事故のない未来を実現する技術開発が進んでいる。

携帯電話の通信技術を使って、クルマ同士や道路などと通信し情報を共有する。その実験の概要がソフトバンク先端技術研究所による技術展示会「ギジュツノチカラ」で公開された。

◆刻々と変化する交通事情を地域サーバーで共有

C-V2X(セルラーV2X:Cellular Vehicle-to-Everything)は、携帯電話(セルラー)の無線通信を使って、自動車とさまざまな機器が通信する規格だ。クルマとクルマ(V2V)、クルマと路面(V2L)、クルマと歩行者(V2P)、クルマとネットワーク(V2N)でそれぞれリアルタイムに位置情報などを交換・共有する。

交通安全のためのC-V2Xのシステム構成。交通安全のためのC-V2Xのシステム構成。

携帯電話の国際標準仕様を決める3GPPが作った規格で、当初はLTEがベースだったが5Gに対応したことで、1ミリ秒という非常に少ない遅延で通信が可能になった。また、近年のMEC(モバイル・エッジ・コンピューティング=モバイル機器に近い場所に置いたローカルサーバーで情報を処理する技術)と組み合わせることで地域の交通情報をリアルタイムに共有できるようになり、これを使った交通安全のための技術開発をソフトバンク先端技術研究所が、本田技研工業やスズキと共同で行っている。

地域毎に設置されたMECサーバーに見通しの悪い場所の情報を集約していく。地域毎に設置されたMECサーバーに見通しの悪い場所の情報を集約していく。

例えば、路上に停止している車両の影から人が飛び出てくる場合を想定する。C-V2Xが普及していれば、信号機に設置したカメラや対向車のカメラなどから取得した見えない位置から移動してくる人の情報を、その地域にあるMECサーバーに蓄積し、接近する車両に共有することで、事前にブレーキを踏んだり回避することが可能になる。

さらに横断歩道の手間に警告ランプを埋め込むなどして、交差点に接近する車両があったときに歩行者に警告するなどの実験もされている。

横断歩道を渡る歩行者に接近する車両があることを知らせる。横断歩道を渡る歩行者に接近する車両があることを知らせる。

C-V2Xは、国際標準規格であるため、今後多くのメーカー、通信キャリア、道路行政などが対応すれば、交通事故が大幅に減る未来も実現しそうだ。

《根岸智幸》

編集者、ライター、メディアコンサルタント、ソフトウェアエンジニア 根岸智幸

ITと出版とオタクの何でも屋。グルメや女性誌や芸能やBLマンガもやりました。キャンギャルやコンパニオンの写真も撮ったりします。 ・インターネットアスキー編集長(1997-1999) ・アスキーPC Explorer編集長(2002-2004) ・東京グルメ/ライブドアグルメ企画開発運営(2000-2008) ・本が好き!企画開発運営(2008-2013) ・BWインディーズ企画運営(2015-2017) ・Webメディア運営&グロース(2017-) 【著書】 ・Twitter使いこなし術(2010) ・facebook使いこなし術(2011) ・ほんの1秒もムダなく片づく情報整理術の教科書(2015) など

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 1回あたり300円、10分で施工できる凄技コーティング、洗車機との相性も抜群『CCウォーターゴールド』が選ばれる理由PR
  2. タイヤブランドGTラジアルよりオールシーズンタイヤ「4シーズンズ」発売
  3. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  4. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  5. アルファロメオ『ステルヴィオ』後継モデルは、大容量バッテリー搭載で航続700km実現か
  6. スバルとスカイラインにフィーチャー…第4回アリオ上尾 昭和平成オールドカー展示会
  7. ホンダ ヴェゼル 改良新型、純正アクセサリーで“自分らしさ”を表現する
  8. トヨタが新型BEVの『bZ3C』と『bZ3X』を世界初公開…北京モーターショー2024
  9. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
  10. ディフェンダー 最強モデル「OCTA」、V8ツインターボ搭載…7月発表へ
ランキングをもっと見る