「無限の可能性を誘う」ネオレトロ好き必見のヤマハ XSR900カスタム…東京モーターサイクルショー2023

ヤマハ XSR900 Knight of the “9”(東京モーターサイクルショー2023)
ヤマハ XSR900 Knight of the “9”(東京モーターサイクルショー2023)全 30 枚

ヤマハのネオレトロバイク『XSR900』のカスタムが熱い。「東京モーターサイクルショー2023」のヤマハブースでは、ヤマハ製品のアクセサリーを開発・販売するワイズギアがXSR900の様々なカタチを提案するカスタムマシンを並べた。

ネオレトロ好き必見のヤマハ XSR900カスタム

ステージに置かれたのは『XSR900 Knight of the “9”』と名付けられたマットブラック&ゴールドのカスタム。見るからに只者ではない感が醸し出されているが、その説明もかなりエモーショナルで、開発者の熱い想いが伝わってくるようだ。

「喧騒が去る夜9時を待ち、華やかな街灯に誘われCP3にひを入れる。己のヘッドライトだけが頼りの、一体感極まる静寂浮遊空間移動。ときおり喉を潤す小休止の一瞬にも、目を惹く機会ディティール。Color,Material,Finish,and graphic. ヤマハが目指すデザイン完成度。彷彿される、あのミッドナイトスペシャル。あなたの孤高さを体現するカスタムの、無限の可能性を誘う黒いXSR」

カラーリングやコーティングが中心のカスタムだが、大きくその印象を変えているのが面白い。

このほかにも、往年のゴロワーズカラーやレーシングカラーを再現したモデルから、お手軽なライトカスタムまで、ワイズギア製品をふんだんに盛り込んだ車両が展示された。XSRオーナーだけでなくネオレトロ好きにとっても大いに参考になるのでは?

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る