京急バスがBYD製小型EVバスを導入---六価クロム対策実施

京急バスに納入されたBYD製小型EVバス
京急バスに納入されたBYD製小型EVバス全 7 枚

京急グループの京浜急行バスは、ビーワイディー(BYD)ジャパンの小型電気バス(EVバス)を2台導入し、3月31日から運行する。

BYDの小型電気バスは、日本自動車工業会が自主規制で禁止している環境汚染物質の六価クロムを部品に使用していることが判明し、一部バス事業者が運行を取り止めている。京急バスでは、今回導入する小型EVバス「J6」では該当部品を交換して導入する。

京急バスではこれまでも、ハイブリッドバスや燃料電池バスを導入するなど、環境負荷の低い車両の導入を進めてきた。今回導入する小型EVバスは、走行中の二酸化炭素や大気汚染物質の排出がゼロで、騒音、振動も抑えられる。

運行路線は、上大岡駅(横浜市)から東側の住宅地区を循環する「上7系統 岡村・泉谷循環線」を運行する。小型EVバスの導入では、ディーゼルバスで運行するよりもCO2の排出を年間約60トン削減できる見込み。

横浜市内で電気バスとして製造された車両の本格運用は初の取り組みとなる。

また、今回導入するバスには、京急バス社員が考案した電気バス用シンボルマークとロゴを車体にデザインした。京急バスの路線バスのカラーに、側面に電気バスの充電コードをイメージしたラインを緑色で表現した。車内座席シートにも葉っぱのデザインで緑色を入れ、車両内外で環境にやさしいバスを連想させるデザインを目指した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る