サブスク時代、でも半数以上が「クルマは所有したい」…意識調査

家や家具・家電、車などを所有したい人が半数以上
家や家具・家電、車などを所有したい人が半数以上全 8 枚

月額定額カーリース「おトクにマイカー 定額カルモくん」を運営するナイルは、自己所有欲に関する実態調査を実施。家や車、洋服などに対して半数以上が「所有したい」と考えていることがわかった。

モノを所有する時代から利用する時代へと価値観が移り変わり、定額で利用できるサブスクリプションやシェア型のサービスが人気を集めている。定額カルモくんでは、家、家具・家電、車、洋服、時計に対して自己所有欲があるかどうか、また、車を所有したいと思う理由などについてインターネット調査を実施。全国の男女2187人からの有効回答をまとめた。

最初に家を自分のものとして持ちたい自己所有欲があるかどうかを聞いたところ、57.7%が「自己所有欲がある」と回答した。また、家具・家電については69.7%が「自己所有欲がある」と回答。家に比べ、家具・家電に対する自己所有欲のほうが高いことがわかった。車については57.2%が「自己所有欲がある」と回答。家と同様、半数以上が車を自分で所有したいと考えているようだ。

洋服については75.9%が「自己所有欲がある」と回答。家や家具・家電、車と比較すると、自己所有欲が高い傾向が見られた。時計については53.5%が「自己所有欲がある」と回答。同じファッションアイテムでも、時計より洋服のほうが自己所有欲が高い傾向が見られた。

車の自己所有欲がない」と回答した人にその理由を聞いたところ、最も多かったのは「お金がかかるから」で26.6%。具体的には「維持費がかかる」「乗りたい車が高い」といった理由が挙げられている。続いて多かったのは「車を必要としないから」で26.5%。また、「その他」の理由としては「所有する際の手間が大変」「生活環境が変化しやすいから」といった意見が見られた。

一方、「車の自己所有欲がある」と回答した人にその理由を聞いたところ、最も多かったのは「自由・便利だから」で51.7%。具体的には「好きなときに使えるから」「万が一の事故などを考えたら気持ちが楽」といった理由が挙げられた。続いて多かったのは「生活に必要だから」で16.1%。「移動手段として必要」「仕事に必須」といった意見が挙げられた。

今回の調査により、家、家具・家電、車、洋服、時計に関して、半数以上が自己所有したいと考えていることがわかった。中でも洋服は所有欲があると回答した人が最も多く、75%以上に上る結果となった。車に関しては「自己所有欲がある」と回答した人は約6割となり、車が生活に不可欠なアイテムであるという人のほか、「車が好きだから」「カスタムしたいから」など、車自体を趣味としている意見も見られた。一方で、「自己所有欲がない」と回答した理由としては「お金がかかるから」が最も多く、金銭面の負担が大きいことから車を所有しない方も一定数いることがわかった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る